ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】つがる路 [いろいろ@青森]

2014年10月02日 22時00分14秒 | 外食記録2014
▲閉店 2021年2月閉店 [2024.3.8記]
つがる路(つがるじ)[いろいろ@青森][ジャスター][食べログ]
2014.2.23(日)18:15入店(初)
注文 海鮮丼 1300円

 
・青森駅の駅ビルの一角で営業する店で夕食をとることに。
   
・店舗入口に並ぶ料理サンプルなど。
   
・開業してからまだそれほど年月が経っていないようで小ぎれいな店内は、カウンター約10席にイスとこあがり席が合わせて約10卓並んでいます。
 
・メニューは定食、麺類、一品料理などあれこれ。県外の客を意識したメニュー構成になっています。
   
・駅ビルに入った店らしく、料理はいくらも待たされることなくサッと出てきました。刺身の内訳は、マグロ、サーモン、ホタテ、エビ、タコ、いくら。そしてご飯は酢飯になっています。
 
・刺身の鮮度は可もなく不可もなくといったところで、よく整った味のファミレス的な料理でした。

・醤油皿。
   
・きんぴらごぼう、キュウリの漬物、青森の十三湖産のしじみ汁。

   
  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】ウィーン旧市街(Wien(Austria))(5)

2014年10月02日 08時00分00秒 | 撮影記録
ウィーン旧市街(Wien(Austria))(5) 撮影日 2014.3.30(日)[Googleマップ]
・早朝散策もそろそろ残り時間が少なくなったので、ホテルの方向へと進路変更。
 
・ウィーンの旧市街を北に抜けて、ドナウ運河のほとりに出ました。

・先日訪れた "Krah Krah" という居酒屋。
 
・元来た南の方向へと引き返す。
 
・街の中心部は歩行者専用道路も多く、車での移動はなかなか大変そうです。
 
・街角の風景あれこれ。
 
・しばらく歩いてシュテファン大聖堂の前に出ました。

・大聖堂の前の広場の様子。
 
・"Stephansplats" 駅より地下鉄に乗車し、ホテル近くの "Karlsplatz" 駅へ。たった一駅ですが、乗り放題のチケットを買っているので気軽に利用できます。
 
・Karlsplatz 駅の公園出口より。
 
・公園のそばにたつ立派な建物はウィーン工科大学の校舎でした。
 
・こちらの区画は大学の建物が軒を連ねています。
 
・"Naschmarkt" そばで見つけた "日本屋 ~JAPANMARKT" という店。
 
・窓辺には招き猫、茶碗、包丁などが並んでいます。
 
・窓から店内を覗いてみると、和製の食品があれこれ。
 
・同じ並びにあった "茶間 ~Cha No Ma" という店。メニューを見ると、お茶やアイスクリームを出す軽食店のようです。

・更には寿司屋までありました。

・途中見かけた鉄の扉。中は公園になっているようでしたが、入る勇気はありませんでした。
 
・路駐の車がズラリと並ぶ裏通りに入る。

・予定した時間通りホテルに無事帰着し、これにて早朝の散策は終了。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする