ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】張さん酒家 [中華@札幌]

2014年10月09日 22時00分35秒 | 外食記録2014
張さん酒家(ちょうさんしゅか)[中華@札幌][食べログ]
2014.3.1(土)11:15入店(初)
注文 日替りランチ 580円

    
・札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)をイオンのある交差点で山側に折れ、坂道を1km弱登った先にある中華料理店。赤い外壁が目立つ建物です。
  
・赤を基調にした内装の店内は、イス席4卓にこあがり3卓。BGMは中華風インスト曲。
  
・スタッフは約3名おり、厨房からは盛んに中国語が飛び交うのが聞こえてきます。後から客が2組入店。

・ランチメニューは定食や麺類が各種、いずれも千円以下の手頃な価格帯です。種類が多くて迷ってしまいますが、壁に『日替りランチ(580円)』のボードを見つけ、これを注文。私の注文品が後客のテーブルに行ってしまう小さなトラブルがあり、やや待たされて料理にありつく。
   
・メインのおかずは大きな鶏の唐揚げが5つ。その肉質はほどほどです。私にとっては3つで十分な量で、卓上の餃子のタレをかけて味を変えつつ何とか4つまで食べましたが、残り1つは残してしまいました。580円という値段にしては驚異的なボリュームです。
   
・ご飯、ザーサイ、サラダ、とろみのついたいい味の玉子スープ。

・デザートの杏仁豆腐。

   
   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】HAUS des MEERES(Wien(Austria))中編

2014年10月09日 08時00分40秒 | 撮影記録
HAUS des MEERES(Wien(Austria))中編 撮影日 2014.3.30(日)[HomePage][Googleマップ]
・ウィーンの街中に位置する水族館見学の続き。
 
・入館してはじめにエレベーターで上階まで登り、階段で下りつつ見学する順路になっています。こちらは爬虫類のコーナー。
 
・じわじわとゆっくり動き回るカメレオン。実物はこれまであまり見たことが無いような気がします。

・水槽内をしばらく眺めても生き物の姿が見当たらず不思議に思っていたら、すぐ目の前に奇妙な形のカエル "ピパ" がいました。図鑑などで見たことはありましたが、実物を見るのはおそらく初。
 
・ピンクのまだら模様の大きなトカゲ。
 
・色鮮やかな緑色をしたヘビ。頭はどこにあるのやら。
 
・木の上でダラリとしているイグアナ。あまり器用ではなさそうですが、どうやって木に登るのか不思議です。
 
・チョウザメらしき魚。

・タツノオトシゴ。
 
・館内は一部、木の茂る温室になっています。
 
・温室内を飛び回る鳥。見たことの無い鳥で詳細不明。

・日本で見かけるウソに似た鳥。
   
・温室内には吊り橋や滝などが設置されています。
 
・手のひらサイズのサルも、周囲をチョロチョロと走り回っていました。

・毒々しい紋様のカエル。
 
・のそのそと活発に歩き回るリクガメ。
 
・折り重なって甲羅干しするカメたち。

・水槽の底のガラス越しにロビーが見えます。
(続く)

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする