輪厚神社(北広島・輪厚)後編 参拝日 2010.12.9(木) [Yahoo!ロコ]
・北広島郊外の国道36号線沿いに位置する神社散策の後編。
・参道途中からの前後の眺め。
・社の手前に立つ第二鳥居。
・周囲に落ち葉が積もる社の様子。
・大正九年(1920年)創建。祭神は『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』、『大國主神(おおくにぬしのかみ)』、『八幡大神(はちまんのおおかみ)』。
・参道にはいくつもの石灯籠がたっています。
・社の前にある手水舎。
・水盤の裏に苔むして緑がかった石碑がたっていましたが、風化が進んでいるのか、その碑文は確認できず。
・拝殿前の様子。社は合成建材製。
・賽銭箱は拝殿内に置かれ、郵便受けから賽銭を投げ入れます。
・社の前から参道を振り返る。
・社の裏手へと回ってみる。
・社の裏に広がる雑木林。
・その周りを一周して、社を後に。
・帰り道の参道の様子。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
・北広島郊外の国道36号線沿いに位置する神社散策の後編。
・参道途中からの前後の眺め。
・社の手前に立つ第二鳥居。
・周囲に落ち葉が積もる社の様子。
・大正九年(1920年)創建。祭神は『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』、『大國主神(おおくにぬしのかみ)』、『八幡大神(はちまんのおおかみ)』。
・参道にはいくつもの石灯籠がたっています。
・社の前にある手水舎。
・水盤の裏に苔むして緑がかった石碑がたっていましたが、風化が進んでいるのか、その碑文は確認できず。
・拝殿前の様子。社は合成建材製。
・賽銭箱は拝殿内に置かれ、郵便受けから賽銭を投げ入れます。
・社の前から参道を振り返る。
・社の裏手へと回ってみる。
・社の裏に広がる雑木林。
・その周りを一周して、社を後に。
・帰り道の参道の様子。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます