神威岬(積丹)(3) 撮影日 2011.5.4(水)[Yahoo!ロコ]
・岬の散策はようやくその先端部へ到着。

・岬の先端部にたつ『神威岬灯台』。

・灯台の解説板。明治21年(1888年)に建設され、道内で現存する灯台の中では、5番目に古いものなのだそうです。

・「神威岬灯台のあゆみ」と題したプレート。

・灯台の脇を抜け、さらに先へ進む。

・人で賑わう、先端部の展望台が見えてきました。

・岬の南側の眺め。

・ついに先端部に到着。

・沖には岩の柱『カムイ岩』がたっているのが見えます。

・先端部の展望台の様子。

・岬周辺の地図が刻まれた鉄のプレート。

・岩の上に腰を下ろし、絶景を眺めながらしばしの休憩。

・展望台より灯台を振り返った図。

・しばらく休んだ後、展望台を後に。

・疲れた体に鞭打って、帰途につく。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
・岬の散策はようやくその先端部へ到着。


・岬の先端部にたつ『神威岬灯台』。


・灯台の解説板。明治21年(1888年)に建設され、道内で現存する灯台の中では、5番目に古いものなのだそうです。


・「神威岬灯台のあゆみ」と題したプレート。


・灯台の脇を抜け、さらに先へ進む。

・人で賑わう、先端部の展望台が見えてきました。


・岬の南側の眺め。


・ついに先端部に到着。


・沖には岩の柱『カムイ岩』がたっているのが見えます。


・先端部の展望台の様子。



・岬周辺の地図が刻まれた鉄のプレート。




・岩の上に腰を下ろし、絶景を眺めながらしばしの休憩。


・展望台より灯台を振り返った図。

・しばらく休んだ後、展望台を後に。



・疲れた体に鞭打って、帰途につく。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]