最近の健康情報について…。
週に1~2回は健康について取り上げるテレビ番組が流行っているみたいだね。
テレビを点けたときにそんな番組をやっていて
ん?
と気になる時には見るようにしてるけど…。
ご立派な学者の方々や専門家の方々が登場していろいろに解説してくれてるね。
でもねぇ…って思う。
同じ55歳の女性でも、基礎代謝量が違えば必要摂取カロリーは違って当然だし。
同じ55歳の女性でも、家でダラダラごろごろしている人と、精力的に仕事をこなして動き回っている人とでは必要摂取カロリーが違って当然だし。
美肌作りのために○○が有効ですよ、といわれても…。
きちんとした食生活を送っている人と、ジャンクフード&コンビニ食に偏っている人とでは効果の出方には差があるだろうし。
○○○でウエスト、マイナス△△cm、といわれても…。
成果を上げられる人と上げられない人がいるワケで…。
成果を上げられる人というのは、成果を上げるためにそれ以外のことも実はきちんとやっている。
成果を上げられない人というのは、それ以外のことでもさらに手を抜く。
所詮は人それぞれだと思う。
最近の話題は
糖質制限、炭水化物抜き
についてかな。
賛否両方の専門家があ~だこ~だ意見を戦わせているけどさ…。
脳の栄養となるのはブドウ糖。
だから炭水化物は不可欠です、という意見。
そりゃそうでしょ、と私は思う。
炭水化物を取らなくても、タンパク質から≪糖新生≫という働きで糖を作れる、という意見。
でもね、それが可能になるだけのタンパク質を摂取していないと、筋肉のタンパク質から≪糖新生≫をしてしまうんだよ、ということを彼らは説明しないね
少なくとも、いま維持している筋肉を今後も維持しつつ≪糖新生≫を安定させるには、毎食どれだけのタンパク質を摂取する必要があるか、という説明が足りていない。
そんな意見を鵜呑みにして、安直に自己流で炭水化物抜きダイエットなんかやっちゃって、結果、不健康になる人が多いんだと思う。
いずれにしても、まずは日常きちんとした食生活をしているか否かが前提であって、それが出来ていない場合はまずそこから改善する方が早いよ、と私は考えている。
最近読んだダイエット関連の本にも書いてあった。
何を食べるか、だけでなく、何を食べないかという選択をする必要がある、って…。
そのとおりだな、と思う。
情報に振り回されるのではなく、情報を活用する。
何が自分に合っているのかを考えてみる。
考えた結果、ジャンクフード&コンビニ食が自分にはベストだ、と判断した人は……、そりゃ……、お幸せにねぇぇ…
週に1~2回は健康について取り上げるテレビ番組が流行っているみたいだね。
テレビを点けたときにそんな番組をやっていて
ん?
と気になる時には見るようにしてるけど…。
ご立派な学者の方々や専門家の方々が登場していろいろに解説してくれてるね。
でもねぇ…って思う。
同じ55歳の女性でも、基礎代謝量が違えば必要摂取カロリーは違って当然だし。
同じ55歳の女性でも、家でダラダラごろごろしている人と、精力的に仕事をこなして動き回っている人とでは必要摂取カロリーが違って当然だし。
美肌作りのために○○が有効ですよ、といわれても…。
きちんとした食生活を送っている人と、ジャンクフード&コンビニ食に偏っている人とでは効果の出方には差があるだろうし。
○○○でウエスト、マイナス△△cm、といわれても…。
成果を上げられる人と上げられない人がいるワケで…。
成果を上げられる人というのは、成果を上げるためにそれ以外のことも実はきちんとやっている。
成果を上げられない人というのは、それ以外のことでもさらに手を抜く。
所詮は人それぞれだと思う。
最近の話題は
糖質制限、炭水化物抜き
についてかな。
賛否両方の専門家があ~だこ~だ意見を戦わせているけどさ…。
脳の栄養となるのはブドウ糖。
だから炭水化物は不可欠です、という意見。
そりゃそうでしょ、と私は思う。
炭水化物を取らなくても、タンパク質から≪糖新生≫という働きで糖を作れる、という意見。
でもね、それが可能になるだけのタンパク質を摂取していないと、筋肉のタンパク質から≪糖新生≫をしてしまうんだよ、ということを彼らは説明しないね
少なくとも、いま維持している筋肉を今後も維持しつつ≪糖新生≫を安定させるには、毎食どれだけのタンパク質を摂取する必要があるか、という説明が足りていない。
そんな意見を鵜呑みにして、安直に自己流で炭水化物抜きダイエットなんかやっちゃって、結果、不健康になる人が多いんだと思う。
いずれにしても、まずは日常きちんとした食生活をしているか否かが前提であって、それが出来ていない場合はまずそこから改善する方が早いよ、と私は考えている。
最近読んだダイエット関連の本にも書いてあった。
何を食べるか、だけでなく、何を食べないかという選択をする必要がある、って…。
そのとおりだな、と思う。
情報に振り回されるのではなく、情報を活用する。
何が自分に合っているのかを考えてみる。
考えた結果、ジャンクフード&コンビニ食が自分にはベストだ、と判断した人は……、そりゃ……、お幸せにねぇぇ…