先月、魚市場にボラの卵が並んだ。自家製カラスミに挑戦しようかシェフも迷ったようだ。市場の仲買さんがそのボラの卵からカラスミを作ることになり、出来上がりを見守ることにした。熟成が進み、今日出来上がったカラスミを分けて貰ってきた。カラスミのスパゲッティを今日からの販売です。イタリアでもサルデーニャの方では食べるし、そのパスタも有名だ。「スパゲッティ・ボッタルガ」という名前になる。
今日、クアトロのママはお友達とランチ終了後、街へ遊びに出かけた。留守番の父にシェフが「カラスミと松茸のスパゲッティ」を賄いに作ってくれた。男同士の友情というか、鬼の居ぬ間にというか、贅沢な賄いを味わった。カラスミが歯にくっついている。そのねっとりしたところが、カラスミの良いところだなどと、行儀わるく「シーシー」やっている。松茸も中国産だが、訳ありで安く手に入った。カラスミに負けずに香りがたち、こちらも「クンクン」と鼻を効かせて味わった。
休みの前の日は、痛風持ちの父と知りつつ痛風の素でも食べさせてくれるのは、優しさなのだろうか。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます