ちょっとおやつにお煎餅を食べるクアトロの父。
ひとりで、ちょっとづつ食べようと、お煎餅を引き出しなどに隠しておく。
たまに、隠したことを忘れることもある。
そんな、隠し忘れたお煎餅がひょんなことで、出てきても湿気っていたりで食べられなくなっていることが多々ある。
食べ物はやたら隠してはいけないなと反省するクアトロの父だ。
それでも、たまに隠しておいて良かったと云う話もある。
それは、イタリアでの出来事だ。
ドイツ・オーストリア連合軍に侵攻されたイタリア。
冬場の貴重なタンパク源であるチーズの略奪を恐れたイタリアの農民は、チーズをワインの絞りかすの中に隠す。
しばらくしてから、隠したチーズを取り出してみたら、それがなんとも美味しかった。
クアトロに入荷している“ウブリアーコ・アマローネ”と云うチーズの逸話だ。
クアトロの父のお煎餅の話とはかなりウンチクが違う。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます