ザ・クアトロ

クアトロの父のたわごと

肩肘張らないワイン

2012年11月24日 | ワインの話

Photo イタリアの赤ワインで生産量が多いブドウ品種モンテプルチアーノ。
特に、アブルッツォ州のものが有名だ。
モンテプルチアーノ・ダブルッツォと呼ぶが、このワインの善し悪しや価格はピンキリだ。
この名前だけでワインを選ぶのは難しい。
イタリアでもフランスと同様にワインの格付けもあるが、これも便りにならない。
ここは、作り手の情報が有意義だ。
その中でもファルネーゼともなると評価が高く、イタリアのワインの作り手の中でもナンバーワンの評価を受ける。
そのファルネーゼのモンテプルチアーノ・ダブルッツォがクアトロに入荷。
このワインは、ワイン評論家ロバート・パーカーも肩肘張らずに、気軽に飲める赤ワインと位置づけ、レストランのグラスワインにはうってつけだと評価する。
クアトロもこのファルネーゼのモンテプルチアーノ・ダブルッツォをグラス販売始めます。
きっと楽しい会話が弾むワインだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする