2003 ロッカモラ(スコラ・サルメンティ)
イタリア、プーリア州の赤ワインです。価格は1500円程度。
ネグロ・アマーロ種80%、マルヴァジア種20%。
プーリア州は安ウマの代表格です。
ほどほどの濃度にほどほどのタンニン。ブラックチェリー、モカ・コーヒー、
マイタケ等のキノコ類、微かに中心に明るいフルーツや赤土も感じます。
飲むとふんわりと土、キノコ、ブラックコーヒーなど黒系の味わいが
広がります。そんな濃く重いまではいきませんが、ちと暗めです。
コストパフォーマンスはそんなに悪いとは思いませんが、ストライクゾーンは
ちょっと狭め。満足感がやや弱いです。うちのカラーとはちょっと違う気が
します。入れることはないでしょうが、これはこれでデイリーとしては
悪くはありません。
ところでW杯第1戦、残念でしたね。
判定に頭に来たところもありますが、そんなのは不運としか・・・・・。
次の試合を楽しみにしましょう。(そうでないとやってられないよー)
しかしW杯の楽しみは日本戦だけじゃないのです。
まだ夜更かしが続きそうです。
イタリア、プーリア州の赤ワインです。価格は1500円程度。
ネグロ・アマーロ種80%、マルヴァジア種20%。
プーリア州は安ウマの代表格です。
ほどほどの濃度にほどほどのタンニン。ブラックチェリー、モカ・コーヒー、
マイタケ等のキノコ類、微かに中心に明るいフルーツや赤土も感じます。
飲むとふんわりと土、キノコ、ブラックコーヒーなど黒系の味わいが
広がります。そんな濃く重いまではいきませんが、ちと暗めです。
コストパフォーマンスはそんなに悪いとは思いませんが、ストライクゾーンは
ちょっと狭め。満足感がやや弱いです。うちのカラーとはちょっと違う気が
します。入れることはないでしょうが、これはこれでデイリーとしては
悪くはありません。
ところでW杯第1戦、残念でしたね。
判定に頭に来たところもありますが、そんなのは不運としか・・・・・。
次の試合を楽しみにしましょう。(そうでないとやってられないよー)
しかしW杯の楽しみは日本戦だけじゃないのです。
まだ夜更かしが続きそうです。