魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

香焼魚見大橋の謎

2016年10月31日 | マイナー探訪
長崎市南部、香焼町には謎の橋があります。
「魚見大橋」なるものです。
ずっと前から気にはなっていたのですが、今回やっと調査してまいりました。
(もちろん地元の方はよくご存じでしょうけど)


ここですね。

山の上を結ぶ橋です。
向かって右側が住宅地、左側が海側となります。

住宅地側から行けないかと、バイクで進んだことはありますが、わからず、行けずじまい
でした。誰か行ったことないのか調べようと検索してもほぼ出てきません。



さて、近づくとその階段に怯みます。こりゃ調査も億劫になりそう。

この階段を昇って行くしかありません。
百段くらいはあります。みんな調査するの嫌がりそうですよね。



しきゃ~し、覚悟を決めてまいりましょう!
日陰になっている向かって右側の階段から行きます。



だんだんと上に来ました。



やっと到着~!

ゼイゼイ。





そして右側(住宅地側)を見てみます。



なんじゃ、こいは?!
これじゃ誰も通らないわけです。




そして橋を渡ります。


ここ中央です。



平成7年3月竣工の文字。
誰も使わんとに、何という無駄!とも思います。




反対側、左側(海側)はこうなっていました。
また薮~???





・・・と思いきや、階段が現れました。


しょうがない、行くしかないやろ!



おいおい、また階段だよ~。




数十段進むと・・・見えてきました。

おお!!!



この探索にも展望が開けてまいりましたよん。
でも・・・ゼイゼイ。


展望台の階段を上ると頂上はこうなっていました。




南側、高島、軍艦島方面。




対岸の深堀町側を見る。




そして北側の香焼の三菱の工場、女神大橋、長崎港方面を見る。




がんばったご褒美ですね。誰も来ないので独り占めできます。


ついでに望遠鏡も覗いてみましょう。

こんな感じです。


ちなみにここは「魚見岳公園」と言い、魚見岳の頂上でもあります。
プチ登山と言えばそうなります。



お金が余ってしょうがなかったのか、こんなだ~れも来ない展望台を作り、そこへ行くための
「魚見大橋」を作ったのです。

何という無駄、何という贅沢、いやいや、登った者だけにご褒美は待っていますよ。

天気の良い日には行く価値があります。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18ディチョット-ラングメイル... | トップ | スパイス充填-インドのビール »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (心づくし)
2016-11-01 21:38:40
私が思うに「長崎一」のブロガーであるT.斎藤さんがブログ&ツィッターで感心されていましたね(^^)
http://www.nagasaki.web-saito.net/index.html
返信する
Unknown (ラリラリピノ)
2016-11-02 00:45:29
心づくしさん、

おお、そうでしたか。
ツイッターはうちの奥さんが担当で、私はやっていませ
ん。でもこんな内容は斉藤さんの得意ジャンルですよね。
また何かネタを見つけたいと思います。(笑)
返信する

コメントを投稿

マイナー探訪」カテゴリの最新記事