(↑昨日は「トーンチャイム出席表」を作るために教会へ。
印刷とパウチをしました。いよいよ今日から
トーンチャイム教室がスタートです)

昨年今頃のブログを開いてみると、
「雨の多い2月だった」と記しています。
え、そうだったっけ??
恐ろしいほどだった昨年の夏の暑さも
もう忘れてますからね。
その前の2月がどうだったかなんて
もうすっかり頭の中からは消えてます。
だから、ブログはありがたい。
真冬の雨は辛い。
冷たい雨が一番堪える。
天気も悪いわけですから、
気持ちも滅入る。
そんなだったんだなあ〜。
それを思うと、
不思議なくらい???マークが飛びますが、
今年の冬はわたしの地域、
カラカラ天気で雪が降りませんでした。
一方で日本海側、東日本の大雪は尋常ではなく、
本当に死の危険を感じるくらいの量。
いくら慣れておられると言えど、
どれほど大変だろうかと思います。
暖かくなってほしいですが、
今度は雪崩などの危険性も増します。
根雪が完全に溶ける春が早くやってくるといいのですが。
日本全体を見ればそんな2025年の2月。
個人的に言えば、
昨年の2月は、
めまいがひどく、
仕事中にふっと意識がなくなるような時があって、
すごく心配になりました。
病院でMRIを撮ってもらい、
全くどうもないと聞いて心からホッとしたのをよく覚えています。
また、
寒暖差の偏頭痛もひどく、
肩こりもひどかったです。
また、別件で検査の結果が思わしくなく、
5月に入院、手術することが決まりました。
すっごくしんどい2月、3月だったとは
よく覚えてるんです。
ところが、
今年は、そういう問題はほとんどなく、
元気に過ごすことができています。
インフルにもこれまで罹らずに済みました。
体調がだいぶ整っていたというのは事実なのですが、
身体を冷やさなかったというのも大きかったのではと
今は思っています。
今年の冬、大きく違ってたのは、
下半身を温めたこと。
息子に勧められて
ユニクロの極暖のヒートテックレギンスを履くことで、
身体がぽかぽかしてました。

わたしの場合、足先は熱くなりがちなので、
タイツはだめ。
足首までのヒートテックは
いい感じで熱が逃げてくれてありがたい。
あまり冷えを感じないわたしですが、
実際これを履くと、
身体の調子がいいことがわかりました。
実感よりも冷えていたのかもしれません。
二つ目に良かったのは、
友達から勧めてもらい購入した「ひざ掛け」。


まあ、これが温かい。
わたしがすごく喜んでいるのをみて、
最初は「いらない」と言ってた夫がとうとう購入。
その後はずっと腰に巻いて使っています。
さらに良かったのは、
夫からもらった足温機。

夫が仕事場で使ってたのを持って帰ってくれたのですが、
これがそれはそれは温かい。
自分では意識してなくても、
本当は足先も冷えてたのかもしれません。
そしてそれが身体の不調につながっていたのかもしれません。
当然ながら、
夜寝る前には布団乾燥機を動かして、
布団の中を温めてますし。
巷では「身体を冷やさないように」と
よく言われています。
大事なことなんだと改めて感じた今年の冬でした。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。