手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ブログをするようになって受けた恩恵(その1)〜キルト・手仕事編〜

2025-02-19 | パッチワーク・キルト
(↑ブログを始める前にチクチクやっていた頃の作品。
何年かに一度仕上がる全く我流のもの。懐かしいです〜)





今は、毎日のように針を持ってます。

義母まーさんのの送り迎えの前後を中心に。


朝だったり夜だったり。

マステでその時間を記録として残してるので、

この1週間もほとんどの日に針を持ってることがわかります。







先生から引き受けた50㎝四方のミニタペ、

仕上げ3月末を目標としていますが、

のんびりしていては、

どう考えても出来上がりそうにないからです。









ハワイアンキルトや

パッチワークキルトをやってると、

いかにコツコツが大事かを教えられます。


放っておくと、

ほんと、あっという間に1ヶ月、2ヶ月過ぎちゃうんですもの。


そんな中、

ブログを始めてからつながったキルトや手仕事をされてる方々の

様子をブログで拝見していると、

毎日のように、

当たり前に、

手仕事を進め、

いつの間にか仕上げてらっしゃる。


一つ、頼まれ仕事を引き受けて

自分のキルト全く進まず、

頼まれたものも仕上がるかどうかドキドキしているような

わたしとは程遠い日々を送ってらっしゃる。


ヘコタレそうになった時、

そういう方々のブログに遊びに行って

初心に戻らされてます。



キルトをわたしなりに継続的に楽しめるようになったのも、

やはりブログのおかげだったなあと感じています。



まんじゅう顔、

ブログを始めて10年ほど。

その前から個人的にキルトには取り組んでいました。


今から30年も40年も前、

独身時代から我流で。

結婚後も習いに行くことはなく、

独学でベビーキルトを作ったり、

雑誌を見て自分なりにタペストリーを作ったり。


けれど、それは気まぐれな趣味で、

やる時はやるけど、

やらなくなったらそのまんまで何年か過ぎるという格好。


きちんと先生について習ったことはないので、

スッキリ美しく出来上がらないと

自分でもちょっと、いや、かなり不満足。

そんな何十年かを過ごしてました。



10年前、自分がブログを始めた時期、

最初に他の方のブログに遊びに行くようになったのは、

ほぼキルトを中心にブログを書いてらっしゃる方のところ。


数人の方々に限定されてますが、

その方々のところには

今もずっと遊びに行かせてもらってます。


そして、

パッチワークキルトが中心だったわたしですが、

出会いがあり、

ハワイアンキルトをやるようになったのも、

ブログ仲間を通して。



わたしにとって

「ブログ」と「キルト」は切っても切れない関係。


時にはブログ記事から

キルトの仕方を勉強させてもらったり、

質問をさせてもらったり、

キルト展の開催を知ったり、

そして最初に言ったように、

何よりコツコツ続ける大切さを教えてもらったり。


またブログを通して

直接キルト展などでお会いできた方々も数人!



もしもわたしが、

自分のブログを止めることがあったとしても、

出会いのあったブロガーさんの

キルトや手仕事のブログには

これからも遊びに行かせてもらうだろう、

そう思います。


出逢いに感謝です。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お好み焼きパーティ、ちょっ... | トップ | ブログをするようになって受... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろり)
2025-02-19 10:30:03
毎日チクチク頑張っていらっしゃいますね。
私も実は仕上げの急ぎモノを抱えて、毎日少しずつでも進めています。
2月は短いですから間に合うように、お互い頑張りましょうね。
返信する
Unknown (しずく)
2025-02-19 17:25:24
キルトは手間も時間もかかるけど
毎日少しずつでも進められたら
その分愛着も持てるし
何より出来上がった時の達成感は
快感ですよね♪
お互いに楽しんで頑張りましょう(*^^*)
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2025-02-19 21:26:11
ひろりさん、ありがとうございます。
ひろりさんは、わたしが勝手にですが、お師匠さんと思ってるお一人です。
いつも読み逃げになってしまって申し訳ありません。
ひろりさんのブログを拝見していて、ひろりさんはもちろんのこと、お母様の創作意欲には脱帽しています。
親子さんで刺激をいっぱいいただいてます。
大変お世話になってます!
これからもどうぞよろしくお願いいたします〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2025-02-19 21:29:22
しずくさん、ありがとうございます。
しずくさんも、わたしが勝手に、お師匠さんと思ってるお一人です。
いつも読み逃げになってしまってて申し訳ありません。
次々に作品を生み出していかれてるしずくさんを拝見しつつ、日々の積み重ねの大切さを教えられてます。布絵本作成にも刺激を受けました。
大変お世話になっております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします〜。
返信する

コメントを投稿