![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/b6d1a6fd5a73a0b9cdc76bbc446f506a.jpg)
(↑台風一過の朝。地面は荒れて濡れてて、
空気はもわ〜〜っと高温多湿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/7e30618d312c0c8d0c4ba6cfa902549e.jpg)
一昨日は、台風がやってきていて、
関東地方は雨が降ったり止んだりでした。
でも、わたしたちの周辺は、
思ったよりも被害は少なく、
風も強くなかったです。
より台風が近くを通った地域の方々は
大変だったのではないかと思います。
お見舞い申し上げます。
台風一過で、
週末は朝早くから日差しジリジリの天気。
猛暑日になりました。
避難させていた植木鉢を元に戻したり、
家の周りを見渡したり。
どこの家もそういう感じだったろうと思います。
我が家のプルメリア。
買ってから一回り大きい鉢に植え替えてやったのですが、
約1ヶ月で恐ろしいほど大きくなりました。
7月17日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/fab66d7b78c2a3145fce390839c7b6ce.jpg)
↓
8月17日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/423e1f19360bda5e075340b82f582edd.jpg)
葉っぱが広がりすぎて、場所を取る、取る。
冬は家の中に入れないとですが、
置くところがあるんだろうか???
ロシアンひまわり、花は小さいですが、
背は高い。
2mに達しています。
台風でも倒れませんでした。
後ろのカナメモチが守ってくれたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/5d0f3fa704f6adfff38efb93769b781e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/516cb4649bc6e2391f391af3ef18f108.jpg)
こちらのウンベラータは、
風で倒れて、今は元気なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/ba9f90f1dbaffe7303407ad83edff480.jpg)
さてさて。
大体6000歩手前で、
大した歩数にはなりませんが、
先々週後半から
夕方のウォーキングを続けました。
実際は、通院やら外出やらの方が、
全体としては歩いた格好。
それでも、
もしウォーキングに出かけてなかったら、
大体数百歩くらいしか歩かない日々だったでしょうから、
十分な運動をしたといえると思います。
足の裏に「歩いた感覚」が残ってて、
それが心地よい。
簡単な朝ヨガをして、
ラジオ体操をちょびっと、
さらに夕方は下半身を整えて、かな。
夫がかつてマヨネーズ作りのために
購入していたクイジナートのブレンダー、
長いことお蔵入りでしたが、
また急に使い出して、
毎朝スムージーを作ってる。
それもいただいて。
少し生活に余裕が出てくると、
健康オタクになる夫です。
無理なく気負いなく。
週末は台風がやってきましたので、
ウォーキングはパスしましたが、
また今週はコツコツ続けていきたいと思います。
熟年層はちょっとずつを続けるのが大事ですものね。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
確かにそうですね😄
ところで、以前わが家の桃に興味ありというコメントをいただいておりましたが、今も同様でしたら、当方のブログで「うろろぼっくす」で検索してみてください。
なりすましを防ぐためにわざと面倒にしています(^o^;)>poripori
無理をするとどこか痛めるし、こんを詰めるとストレスになるし。
程よくやるってこと、一番に考えてるこの頃です。
今の歩き方がいいことにお墨付きをいただいて、ますますコツコツ歩こうと思いました。ありがとうございます!
はい、narkejpさんちの桃に興味あります!
だからご紹介、すごく嬉しいです〜〜。
検索してみます。うまくできなかったら、またそちらのブログ欄で色々お聞きするかもしれません。よろしくお願いいたします!!!