花好きが集まる花愛好会、室内で楽しむハーブとして、宿根草で育てやすい、マロウと言うハーブを紹介していただきました。アオイ科、うすべにタチアオイ、有効成分はフラボノイド、気管支炎や呼吸器系に効果があると言われています。アオイ科、タチアオイに似た花を咲かせるそうです。生の花をお風呂の入れると新湯の刺激でお湯がまろやかに。
花は乾燥させてティーに、ブルーからピンクにいろが変わります。ティーを作りブルーやピンクの氷もでき、乾燥させると花はポフリにも利用できます・
花は開花と同時に摘み取り乾燥させティーに、今回は種まきした苗をビンゴでゲットしました。
日当たりの良い窓辺堆肥を好むので追肥をあげながら室内で春るまでには開花、咲くのを楽しみに、室内では背丈を伸ばさず摘心しながら育てます。
種は3月ごろプランタンに植え、5月地植えすることにします。草丈が1,5mにもなるとか、10粒あります。株と株の間は50㎝間隔だそうで植える場所も広く必要ですね。