goo

浦和車両センター209系ウラ37編成廃車回送

浦和車輌センター209系ウラ37編成、クハ209-38以下10連が廃車回送されました。牽引は長岡のEF641031号機、クモヤ145-117を挟んでウラ37の10連。パンタは一部分撤去(集電舟部分を取った模様)、高尾11時50分頃に通過しました。
写真は、御覧の通りの失笑をかいそうな写りです。マンションの影がかかってしまい高尾下り本線は冬場はどうしようもありません。相模湖で待っていることも考えたのですが、1248Mと被りそうなスジだったため、高尾にしました。浦和車輌センターの209系が中央線経由で長野に行くという噂を聞いていたのですが、青梅・五日市線用の201系がわざわざ信越線遠回りで廃車回送されたため、実際のところ半信半疑でした。とりあえず、中央線経由ということは確認できましたので、今後は少しでも条件の良い所で撮りたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅電留線滞泊中 201系H3編成

 今夜は帰宅が遅くなり、高尾で30分待ちでしたが、南側電留線に201系H3編成6連が停車中。まだ、富士急行線乗り入れが続けられています。いつものようにISOHIモードでの撮影ですが、大月方の先頭車クハ200-101以下6連でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中 201系T102編成

 仕事のためT126編成を撮り直しに追いかけるわけにも行かず、高尾駅へ。ここで、救われたのが、唯一残された10連貫通編成T102編成が上り中線で撮れたことでした。63Tで運用中でした。この編成も、今後、営業運転中に撮れるか微妙な状況で、あまりの廃車のペースの速さには、ただ驚くばかりです。最後の貫通編成T102編成クハ201-19以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )