高尾駅からは1278Tで立川駅に向かいました。八王子駅を発車した直後に横浜線の205系サハ2両を牽いたEF64 1000番台とすれ違い。こんなに早く横浜線用205系の廃車配給があるとは思わず。どうにもなりませんでした。立川駅に着くと貨物の85列車が到着しておらず、進入時を狙ってみたものの後が切れるという大失敗。結局、高尾方に戻って停車中のEF210を撮ることになりました。立川駅停車中の85列車、新鶴見機関区のEF210-120号機です。タキは11両でした。
高尾駅で211系の試運転列車を撮影。晴れの日ばかりでしたが、今日は雨で2両目付近にできるマンションの影はありません。濡れないように撮ったのでサイド気味の写りになりました。高尾駅進入中の試9571M、長野総合車両センターの115系N333編成クハ210-3042以下6連です。
535Mも傘を差しながらの撮影。列番にこだわったため、なかなか上手く撮れず悪戦苦闘でした。撮ってしまえば、晴れの日のような影が全くないスカ色115系の写真になってくれます。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M8編成+M5編成クハ115-376以下6連です。この後に白いものが目立つようなったのが惜しまれます。
538Mを撮ろうとカメラを向けても、シャッタースピードが1/250秒までしか上がらず手振れ覚悟でした。かなり無理な姿勢で撮ったわりには、傘無しで撮るよりも好い位置に納まっています。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C11編成クハ115-1136以下6連です。
暦の上では立春ですが、昨日の春のような陽気から一転して真冬の寒さ。雪交じりの雨が降る中533Mから撮りました。向かい風が強く傘が飛ばされて線路に落ちないように必死の撮影でした。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。雪とのコラボにはなりませんでした。