JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中80列車 高崎機関区EH200-14号機以下の貨物列車
少し遅れ気味だった貨物の80列車はホームを移動して撮影。ほぼ順光で撮ることができます。相模湖駅進入中の80列車、高崎機関区のEH200-14号機+返空タキ11両です。冬場は17両が連なっていますが短めでした。この列車を撮って撤収。5連休が取れたので、明日は過渡期の中央本線を撮りながら長野まで行ってみる予定です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中542M 豊田車両センター115系M3編成+M2編成
気温は夏日で動いただけで汗ばむ陽気。205系の配給列車から542Mまでの間隔が短いため、上り本線ホームから542Mの進入時を撮ってみました。前に出過ぎるとカーブで編成が半分くらいしか入らず、C1編成を撮った時よりは少し前でシャッター切りましたが、柵はかわせませんでした。相模湖駅進入中の542M、豊田車両センターの115系M3編成+M2編成クモハ115-306以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中配9433レ長岡車両センターEF64 1030号機+鎌倉車両センター205系H10編成
大型連休後半の直前にもかかわらず、鎌倉車両センターの205系H10編成が廃車配給されました。何度か見かけながら撮れなかった列車ですが、川越車両センターの205系配給等よりは2時間20分ほど早いため、施工日が分かれば何とかなりそうです。相模湖駅通過中の配9433列車、長岡車両センターのEF64 1030号機+鎌倉車両センターの205系H10編成クハ205-70以下8連です。武蔵野線には1桁の車号のクハ205もいる中で、ステンレス製の車体を潰してしまうのはやはりもったいない気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中1266M 豊田車両センターE233系T21編成
537Mを撮ったら切り上げるつもりでしたが、横浜線用の205系の配給があるようで留まることにしました。定期運用は大月までとは言え、山線の普通列車の一役を担っている形式には変わりはありません。相模湖駅進入中の1266M、豊田車両センターのE233系T21編成クハE233-21以下10連です。E233系でも今後は出てこない東急車両製の編成ですが、列番が写らないのは引き継がれてしまっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター115系C14編成
538Mが折り返して来て537Mとなるため、今日2度目のC14編成の撮影でした。ここで明らかにシャッタースピードの設定がおかしいことに気が付いて調べてみたらISO200で固定になっていました。いつの間にか設定ダイヤルをいじっていたようです。固定を解除したら列番が写せるようになりました。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1093以下6連です。一時間遅いと533Mよりもきれいに写ります。方向幕が青地になってしまったのが本当に残念です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中540M 長野総合車両センター115系C9編成
いつもの出勤列車540Mは長野色の300番台でした。211系の6両がいつ出てきてもおかしくないようで、300番台が見えると一安心です。相模湖駅進入中の540M、長野総合車両センターの115系C9編成クハ115-387以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M1編成+M9編成
スカ色115系は少なくとも1本は確保しなければなりません。535Mの停車中を撮りましたが、シャッタースピードが1/100秒まで下がらず列番が写し込めません。いつもならこのアングルは陽が当たっても1/100秒で撮れるのですが、この時点では原因不明のまま。やむおえずシャッタースピードを上げたままで撮りました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M1編成+M9編成クハ115-354以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C14編成
月末に多忙を極めた仕事が一段落したこともあり、29日の代休をくっつけて5連休を取ることにしました。目が覚めたのが10時近くで533Mにも間に合わず538Mからの撮影です。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C14編成クハ115-1106以下6連です。この編成は運用を調べずともコンスタントに撮れます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
立川駅進入中松本車両センターE351系「スーパーあずさ15号」と新鶴見機関区EF210以下の貨物列車
ダイヤ改正で「スーパーあずさ15号」と貨物の85列車が時間的に接近しており、いつかは並ぶだろうと思ってはいましたが、1か月半にしてとうとう並びました。今日は「スーパーあずさ15号」の方が遅れており、南武線から進入中の85列車に追いついた状況です。もう少し手前で並んでくれればよかったのですが、85列車を撮る位置では「スーパーあずさ15号」が覆いかぶさっていました。立川駅進入中の15M松本車両センターのE351S2編成+S22編成クハE351-1002以下12連「スーパーあずさ15号」と、85列車新鶴見機関区のEF210-113号機+タキ11両です。EF210の方がやや前にいますが、比べるものがあるとE351系の細身のボディが一目瞭然です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )