goo

相模湖駅通過中回9574M 豊田車両センター189系M52編成

「かいじ」の送り込み回送を撮って「かいじ」を撮るパターンはあっても、「かいじ」を撮って返却回送を撮ることは非常に稀です。「かいじ183号」で甲府まで行き、帰って来たM52編成を跨線橋から撮りました。写りは芳しくなくホームが車体にかかっていますが3日続けてのM52編成の回送列車。相模湖駅通過中の回9574M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-509以下6連です。明日は休日早出出勤で、189系は1編成撮れるかどうかです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-4編成「ホリデー快速ビューやまなし」

駅構内での撮影は例によって「ホリデー快速ビューやまなし」までで終了しました。今日はNL-4編成が登場。毎度、NL-1編成が来ないかと期待はしているのですが、数が少なく運用が限られる215系が撮れるだけでも恵まれていると言えるかも知れません。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-4編成クモハ215-4以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N609編成

暖かい陽気のためか、いつになく柱付近で424Mを待っている方が多く進入時は断念して停車中の424Mを撮影。528Mと比べて影と足回りの間隔が狭く、数日中にも届きそうです。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211-2011以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9585M 豊田車両センター189系M51編成「山梨富士3号」

M51編成で確定の「山梨富士3号」を撮り終えるまでは緊張感の連続でした。「かいじ186号」の運転があると被る恐れがありますが、今日は無いの下り本線ホームで進入時にしました。傾いているのが残念ですが、とにかく40分の間に189系3編成と185系1編成は大失敗なく撮ることができて何よりでした。相模湖駅進入中の9585M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「山梨富士3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9053M 豊田車両センター189系M52編成「かいじ183号」

列車の被りは無く横の光りも抑えられそうなので「かいじ183号」は下り本線ホームに移動して撮りました。このアングルの懸念が跨線橋を歩く人がいると「屋根の上に人」の写真になることです。このような時に重なるもので、手前に寄せた写真では跨線橋を降りる男性とのツーショットになっており、トンネルを出て間もない周囲の広い写真です。相模湖駅進入中の9053M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「かいじ183号」です。下り列車で運用のM52編成、「あずさ」の絵入り幕は枚数がありますが、「かいじ」の絵入り幕は撮った記憶がありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

下り本線ホームからにするか中線ホームからにするか迷った末、中線ホームから撮影の「ホリデー快速富士山1号」です。「かいじ104号」が、かなり先に通過しており下り本線ホームで撮っても被らないタイミングでした。相模湖駅発車の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。中線ホームで撮ると側面の光りが避けられません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成 「はまかいじ」

連写で手前に来るにつれてズルズルと車体が下がって来た「はまかいじ」です。大きな失敗にはならなずに済んだのが幸いでした。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。撮影後に脇を通過する側面を見ると手入れの好さが実感できます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N614編成

まだ線路上の影が車体にかからない状態で停車中の528Mを撮影。頻繁に目にするN601編成とは対照的にN614編成は撮る機会が少なめです。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N614編成クハ211-2022以下6連です。陽の当たり方にもよりますが、晴れの方がフロントガラスへの反射は無く特大になっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N604編成

日中は半袖でも過ごせる絶好の行楽日和でした。但し写真を撮るには晴れは手放しでは喜べず、おまけに腕と肩の張りが出て悪戦苦闘の撮影でした。まずは527Mからの撮影。かなり構えた位置とは違ったところでシャッターが切れています。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。クハ210-4の窓ガラス上は「ネズミ色」が目印になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )