goo

相模湖駅通過中回9581M 豊田車両センター189系M50編成

「ホリデー快速富士山1号」がM52編成、「山梨富士3号」がM51編成であれば必然的に「かいじ180号」はM50編成。朝からの悪天候で撮影は無理だと思っていました。EF64 37号機のお陰でかメラを持って散髪に行くことになり帰りに駅に立ち寄りました。上り本線ホーム先端は列車と近すぎるため傘が飛ばされそうなら断念することにして中線ホーム甲府方から撮影。雨脚もいくらか弱まって1/320秒で止まりました。相模湖駅通過中の回9581M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連です。珍しいM50編成の「かいじ」時間的に撮影不能で残念ですが、M50編成の「回送」も希少価値があります。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中単9580列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機

トリミングしても鉄柱が入って位置が偏り、雨を撮っているのか車体を撮っているのか分からないような一枚。午後から散髪の予約を入れておりカメラを持たずに自宅を出ると上り1番線に茶色のEF64が停車中。カメラを撮りに戻り短時間での撮影で、このような有様になりました。EF64 1001号が塗装変更とのこと。唯一の0番台かつ正式には「ブドウ色」のEF64となったようです、相模湖駅停車中の単9580列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機です。激しい雨にもかかわらず運用に入る姿が印象的です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中9286列車 新鶴見機関区EF65 2087号機+西武鉄道新101系247編成

EF65 2087号機が浜1番線から下り2番線に移り、西武鉄道新101系247編成と連結完了。西武多摩川線の所属編成が検査の入出場の際に行われる甲種車両輸送、八王子駅で貨物のEF65PFを撮る貴重な機会です。八王子駅停車中の9286列車、新鶴見機関区のEF65 2087号+西武鉄道新101系247編成クハ1247以下4連の甲種車両輸送列車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅構内入換中 新鶴見機関区EF65 2087号機

横浜線ホームに移動してから、さして時間も経たずにEF65 2087号機が浜1番線にやって来ました。日曜日は貨物の8460列車が無いためか予想外の登場。転線前の珍しいアングルで単機の状態を撮れました。八王子駅構内入れ換え中の新鶴見機関区EF65 2087号機です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中2635M 京葉車両センター205系M19編成「むさしの号」

八王子駅には西武鉄道新101系の甲種車両輸送列車を撮りに行きました。ところが牽引のEF65PFが連結されておらず「むさしの号」を先にしました。205系を撮れないでいる間に続々とE231系と置き換えもあり得そうです。八王子駅停車中の2635M、京葉車両センターの205系M18編成クハ205-58以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中9585M 豊田車両センター189系M51編成「山梨富士3号」

422Mが高尾駅に到着すると間もなく「山梨富士3号」が来ます。こちらも昨日は「回送」を撮影のM51編成でした。露出不足で「国鉄特急色」の発色が悪いか、ワイパーが動いているかの写真が続くものの「写真」にさえなってくれれば御の字です。高尾駅進入中の9585M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「山梨富士3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の8571M 豊田車両センター189系M52編成「ホリデー快速富士山1号」

12月並みの冷え込みの次は超大型の台風接近で気候が変わり過ぎで参ります。朝から雨でしたが422Mで八王子駅に向かう前に相模湖駅で「ホリデー快速富士山1号」を撮って行くことにしました。昨日、立川駅でN102編成を一緒に撮った方から、M52編成が「ホリデー快速富士山1号」と聞き、注目して待っていると「白」ベースの車体が到着。「回送」ばかり撮っていたM52編成が久しぶりに「絵入り幕」で撮れました。相模湖駅発車の8571M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )