goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

八王子駅停車中2635M 京葉車両センター205系M6編成「むさしの号」

八王子駅ではノーマル顔205系の「むさしの号」を撮影、その後クハ205に立川駅まで乗りました。「昭和63年日立製作所製造」の車両。頻繁に撮っていても、滅多に乗ることがないストレート車体、天気のわりに明るい車内でした。八王子駅停車中の2635M、京葉車両センターの205系M6編成クハ205-47以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N337編成+N321編成

「なごみ(和)」を撮って531Mを撮影の順序。今日は3000番代のN337編成が甲府方でした。次々と3000番代が1000番代の運用に充当されています。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N337編成+N321編成クハ210-3038以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中9021M 尾久車両センターE655系「なごみ(和)」

528Mに乗車し、いつもなら折り返しの531Mを撮るのですが、以前に「国鉄型好き様」からE655系運転の情報をいただいており、高尾駅は9時10分頃に通過と見込んで下り中線ホームで待機。9時15分頃に姿を見せ、約二年半ぶりに姿を収めました。高尾駅進入中の9021M、尾久車両センターのE655系「なごみ(和)」クモロE654-101以下5連です。高尾駅で撮るのは初、色々映り込む車体と車輪が見ない大きさを改めて感じました。情報を書き込んで下さった「国鉄型好き様」に御礼申し上げます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N321編成+N337編成

先週の土曜日は雨、今週は曇りで停車中の528Mが撮れました。LEDを写すのに露出オーバーを心配せずに済むのは助かります。今朝は「白いクモハ211」でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N321編成+N337編成クモハ211-1005以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N608編成

527Mは発車後の写真。あまり汚れが目立たない6両固定編成のクハ211やクハ210の正面でも、スカートの灰色が塗りたてのように見えるのがN608編成の特徴です。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中8191M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「富士回遊91号」

NB-11編成やNB-12編成が修学旅行集約臨に多用されているようで、「富士回遊91号」はNB-10編成でした。E257系500番代の余剰編成が相当あるとのこと。ほぼ「富士回遊」の運用独占は恵まれているとも言えるのかも知れません。相模湖駅通過中の8191M、幕張車両センターのNB-10編成257系500番代NB-10編成クハE256-510以下5連「富士回遊91号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中525M 長野総合車両センター211系N609編成

平日連休後の土曜日は、いつも通りの勤務でした。すっきりしない空模様ながら自宅を出る間際まで降っていた雨が上がって525Mからの撮影です。N603編成が続き出し、一緒に撮れることが多いN609編成も続くかどうか。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ210-2011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )