goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M25編成「むさしの号」

高架橋に姿が見えた「むさしの号」はノーマル顔の205系でした。幕式の方が見やすいのは確かですが。行き先表示がLEDの編成を撮ることが無くなった気がします。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M25編成クハ204-34以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S101編成「あずさ7号」

今朝はミスが多く、立川駅では南武線から来たDE11 2004号機を機器箱に重ねて撮り損なってしまいました。少し遅れていた「あずさ7号」を撮るとE353系付属編成のトップナンバー。登場が早いので他の編成よりは撮れています。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S101編成クハE352-1以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N310編成+N323編成

高尾駅が曇りなら528Mの進入時が撮れるかと、1452Mに乗車し撮ってみると自撮りになってしまいアウト。甲府方はLEDの「普通」ですが3000番代のN310編成でした。3000番代の中でも少ない国鉄時代に製造の編成、15日前にも531M充当されています。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N310編成+N323編成クハ210-3018以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5002M 松本車両センターE353系S205編成+S104編成「あずさ2号」

熱帯低気圧が台風3号に変わり接近との予報が気になります。出勤時には晴れ間も見え、逆光下でN612編成の525Mを撮影したのですが、ベンチに座っていた人に気付かず掲載不能。続いて撮影の「あずさ2号」はトリミングでカツカツになりました。相模湖駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S205編成+S104編成クモハE353-5以下12連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )