JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N310編成+N335編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ef/5e714211205dabf758ff1b1d7034dde2_s.jpg)
到着した1459M、前の編成は車体やスカートの塗装が塗り直されたのが一目で分かりました。3ヶ月以上撮っていなかったN310編成、うかつにも検査標記を見落としてしまいましたが、おそらくN309編成と同じ時期に検査を受けたのではないかと思われます。国鉄時代に製造された1000番代や3000番代、最後の検査入場となりそうです。N335編成との3000番代コンビでした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N310編成+N335編成クハ210-3018以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中単9430列車 長岡車両センターEF64 1032号機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/69/ebb46c05ef0e67938bf6d53908451c14_s.jpg)
昼過ぎには戻って来れ、先週木曜日に撮影できなかったE217系配給列車牽引機の返却がありそうな様子で、少し早めに駅に向かいました。下り本線ホームが10mくらい伸びてズームアップの倍率は下げられるにもかかわらず、機関車を追ってしまい信号機が一緒に写り込んでカットしました。機関車牽引の工臨が無くなり、EF64 1000番代を撮る機会は配給列車くらいになりそうです。最近は1032号機の姿が多く見られますが、雨が上がりかけ艶のある色になりました。相模湖駅進入中の単9430列車、長岡車両センターのEF64 1032号機です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系305編成+N309編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/99/71e96b46595b370ba7d20faf6a827aa1_s.jpg)
週明けは小雨が降り、気温も上がらない寒い一日。車で出かける用があって朝は531Mのみ撮影しました。クハ210は昨日に続いてヒサシが無いタイプ。編成番号を確認すると3000番代ラストナンバーでした。検査出場直後らしいN309編成が後となる3000番代6両。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N305編成+N309編成クハ210-3062以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )