goo

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系311編成+N318編成

昨日に続き531Mは国鉄世代の3000番代と1000番代の併結でした。「灰色」とは違う「ねずみ色」の色合いに変わったクハ210を持つ3000番代はN311編成のみです。中間に入って見えませんが、後は1000番代で「ねずみ色」のN318編成でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N311編成+N318編成クハ210ー3020以下6連です。午後は意外に陽が差す時間が多く墓参もあって朝のみの撮影としました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N608編成

朝は完全な曇り空となり停車してから422Mを撮っても影らしい影は見当たりません。昨日424MだったN608編成を連日の撮影。ダイヤ改正前は424Mの後、530Mを挟んで422Mの運用になっていたのが、424Mの翌日に422Mに入る運用に変わっています。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中単2083列車 高崎機関区EH200ー15号機

1月に出され2週間延長となった一都三県の緊急事態宣言最終日の「春分の日」、人の動きは明らかに活発になっていましたが再拡大も心配されます。422Mから撮るつもりでいると下り本線に通過列車の案内放送。休日は単機のEH200ではないかとホーム先端で待ち、予想通り単機で来たEH200-15号機を撮りました。211系の写真が並ぶ中、久しぶりに他の形式の写真。下り本線ホーム先端は柵に加えて照明灯の柱も立ち、間からアップで撮ってトリミングしています。相模湖駅進入中の単2093列車、高崎機関区のEH200ー15号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )