goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N314編成+N334編成

雨に加えて風も吹き始めましたが、傘を飛ばされるほどではなかったので1459Mを撮ることにしました。先頭のクハ210は「普通」白字幕。ヒサシがあるN316編成が531M後となれば、ヒサシが無いN316編成しかあり得ません。3000番代に個性的な姿の編成があるおかげで、211系ばかり並ぶ中にも小さな変化が見出せます。後にN334編成の3000番代6両でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211枚N314編成+N334編成クハ210ー3048以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N305編成+N316編成

大幅なダイヤ乱れなどが無ければ、531M甲府方にいた編成が5日後に高尾方になる運用は変わっておらず、高尾方は順当に3000番代N316編成でした。甲府方には3000番代ラストナンバーN305編成の姿があり3000番代6両の531Mです。「普通」青地幕にヒサシが付いていないクハ210は、一昨日、昨日に撮った昭和生まれのクハ210とは外観がかなり違っています。3月8日にも531Mだったこの編成は雨か曇りの日に撮れることが多く、雨粒は写っても逆光で乱れずに済みました。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N305編成+N316編成クハ210ー3062以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N613編成

昨夜からの雨が降り続く日曜日となりました。停まってから撮った422Mは、3月に入って初となるN613編成でした。ダイヤ改正から一週間しか過ぎておらず、6両固定編成が何日で422Mや424Mに再び充当されるのかは今後の様子を見ないと分かりません。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211ー2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )