九州は大きな高気圧にすっぽりとおおわれたようで,朝から雲ひとつ無い空が広がっていた。
桜島に渡って,垂水の道の駅から黒酢レストラン,そして霧島神宮と高千穂牧場経由で市内に帰ってくるプランを立てていたのだけど,南岳の噴煙がひどい事になっている。
ボカンと噴いて噴煙が流れきれないうちに,次の噴煙がボカンと上がるので,垂水方面の降灰はひどかったのだろう。
灰を浴びながら走るのは,思っただけでも苦痛なので,桜島に渡るのはサッサとやめにして,宮崎の日南海岸を走ることにした。
南九州自動車道を岩川で降りてから,南の郷経由で日南市へ。道の駅やごろうのピンクの岩ツツジは,今が満開。
海も太陽も,すっかり春でしたね。 山桜も,いまが満開に近いようです。
堀切峠を越えて宮崎市に入ると,山桜だけでなく,街路樹の桜も3分咲きから7~8分咲きまで咲いていて,美事です。
潮は半分くらい満ちていたけど,鬼の洗濯板に砕ける波が綺麗でした。
でも,桜の画像が無いんです。ABCの画像だけは撮りましたけど。[E:coldsweats01]
バイク乗りのほとんどが,走り出すときれいな景色があっても,バイクを駐めようとしないという習性 があるんですねぇ。
困ったものです。[E:happy02],