LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

「ラピュタの道」

2013-05-03 17:01:24 | ディツーリング

近頃話題に上ることが多い、阿蘇の「ラピュタの道」。
阿蘇チョッパーの帰りに、目印のお地蔵さんを探しながらバイクを走らせていくと、県外ナンバーの車やバイクが何台も駐まっているのを発見。

大津方向からミルクロードを走ってくると右側、兜岩方向から大津に向かって左側に、ちいさなお地蔵さんが立っています。

Photo
道路の左手の丘に上がると、ラピュタの道と言われる細い道と阿蘇谷が目の下に拡がります。Photo_2

センターラインもない狭い道を、ゆっくり下っていくのだけど、路面が相当荒れているのでハーレーのような重量車で速度を出して走るのは、ちょっと危険ですね。

Photo_3 舗装が剥がれていたり、あちらこちらに穴ぼこがあいていたりしているし。 ギヤを2速か3速に落として、前後のブレーキを断続的にかけながら、降りていきました。

ネット上で話題のポイント区間に、いつの間にか入って走っていたので、あの有名になった景色を眺めることができませんでした。 残念 

下りきるちょっと手前でバイクを停めて、山菜採りを眺めていました。 目の前に急斜面には3~4人のゼンマイ採りを楽しんでいる人たちがいました。Photo_4




夏から秋にかけての早朝、雲海が発生したときなどは、「天空の城ラピュタ」からとった名前に恥じないくらいの素晴らしい景観になるのでしょう。