この鉋のラベルにはハイス鉋と書いて有った。 この鉋は余り使われておらずまだしっかりしている。 今回はこの鉋を選んだ。 ハイス鉋は持って無いし 何を削っても良いだろう。刃を抜いて見ると斜めに研がれていた。 それを一旦刃を引いて付け直した。 まだ十分研げていない。 刃が厚くて二枚刃で重い。 日建は確か鋸も有ったはずだ。 この鉋も多分関西のメーカの物だと思う。 ハイス刃は研ぎ難いのかと思ったが そうでも無い。 砥石が良ければ問題なさそうだ。 刃のは裏隙が無いタイプだ。 千円は少し高い様に思うが 業者は強気で負けない。 まあ良いとしよう。 早く削って見たい。 どの程度刃がもつのか楽しみだ。
結果はいずれ報告しよう。
この鉋は下端の狂いを少し直しただけで一応削れる様だ。 まあこれ位切れれば良いかなと思う。 ハイス鉋ならば台の下端の均しも出来るだろう。 しかし結構重い鉋で細かい作業は無理だな。(2018/12/2)
結果はいずれ報告しよう。
この鉋は下端の狂いを少し直しただけで一応削れる様だ。 まあこれ位切れれば良いかなと思う。 ハイス鉋ならば台の下端の均しも出来るだろう。 しかし結構重い鉋で細かい作業は無理だな。(2018/12/2)