この鉋は以前町田骨董市で入手した物だと思う。 千葉の有名な大工の鉋コレクションの中にも 同銘の物が有るから 素性は悪く無いのだろうと思う。 何となく切れそうな感じの鉋なのだが、期待する程には切れない。 何度か研ぎ直して削って見るが思う様に削れない。 今回は刃も台も直して削って見たが、まあ普通の鉋の様だ。 私の研ぎが良くないのかも知れない。 取敢えず現状の削りを載せて置こう。 以前はここまで削れなかったので、少しは良くなっている様にも思うが。 この鉋もどうも引きが重い様に思う。 鉋は沢山持っているが、実際に試し削りして ブログに載せた物はわずかだ。 だから何となく不満が残っても 取敢えず削りの様子は一度は残して置きたいと思う。 これなら満足という所まで 行くには相当時間が掛るだろうし、多分総ては試せないと思う。
この菊堂と言う鉋刃は上手く削れる事も有るが、全く削れない事も有る。 その理由は台が良くない為かも知れないと考えた。 だから台を打ち直した訳だ。その後はまだ試し削りしてなかった。 刃を研ぎ直して削って見た。 まあそこそこ削れる様だ。 以前よりも格段に良くなったと言う事も無い。 削り肌はツルとして艶が有る。 刃は切れる様だが 削りはそれ程良くない。 少しがっかりだ。 或は台の調整が良くないのかも知れない。 この台は 以前は長台鉋の台だったと思う。 古台を切って使ったのが良く無かったのだろうか。 取敢えず記録に残しておこう。