大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

道具3種類 布田天神骨董市で

2018-12-09 12:34:06 | Weblog
最近 鉋ばかりいじって来たが、そうそう上手く削れる鉋ばかりでは無いし、自分でも少し飽きた。 そこで 今日は とっても寒い日だが 頑張って布田天神骨董市に来た。 ここの業者は解体業者 廃品回収業者 片付け業者らしい人が多い。 はっきり言ってガラクタが多いんだ。 その替わり安い物が多い。 彼等は既に 片付けの為にはお金をもらって折り、その中のガラクタが売れれば儲けになるんだろう。 そうでは無い業者も居るだろうから 安く売られては困ると言う人も居るかも知れない。 今日は此処に有る3点を纏めて100円で購入した。

右端は彫刻刀(平刀 一分五厘)東京 清綱と有る。裏を見ると成巳商会と印が有った。真中は釘締め 今は余り使わないだろうと思う。 古い物では無くて最近の物だと思う。先端部は少し削って細くして有る様だ。 底は十文字になっている。 やはり余り使って無い様だ。左端は 何と言うのか金工細工で使う道具だろう。 私は使った事は無い。 線を引いたり丸を描いたり 寸法を現物に墨付けする時に使う物では無いかなと思う。 この業者は1個でも3個でも100円と言うんで 箱をかき回して3個を集めて見た。 要するに 捨てるより少しでも金になり ゴミが減れば良い訳だ。 おかげで役に立ちそうな物が手に入った。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする