~*サンタバーバラ*~

~我が家のフランス料理店~

今日の賄いはサンドイッチ

2022年04月18日 15時02分10秒 | 賄い

色々な野菜がいっぱいのこの季節

我が家の




オレガノ



タイム

セルフィーユ

フェンネル

ミント


色々なハーブも

すくすくと

 

こんな時にはサンドイッチが食べたくなる

 

早速シェフが




野菜たっぷり

でも中には自家製ベーコンや卵焼きが入り

野菜のクリームスープまで

 

ところがあっさりしすぎて

1個ペロッと食べてしまった

 

物足らない

 

もう少し食べたいネ


シェフもう一度作り直し


自家製マヨネーズと粒マスタードと新玉ねぎも追加して






半分こ

 

先ほどよりもしっかりと

味が引き立った

 

この味だと1個で充分だったかもネ

 

こんどはお腹がいっぱい

 

満足満足

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタちゃんがやってくる

2022年04月17日 15時54分53秒 | 血のつながらない孫

シェフの肖像画を描いてくれたうたちゃん

どうしているかな?

 

コロナになってからなかなか会えなくって

 

先日はお母様が一人で用事に訪れたが

 

 

ウタちゃんの代わりに来たのは彼の書いた「ふくろうさん」

 

お父様も日本中を飛び回って仕事をしていらっしゃるので、なかなか家族でのお食事は

 

それでも我が家で結婚式をされたので

 



結婚記念日だけは忘れず

 

 

ウタちゃんの大ファンのシェフは

彼の好きな

 

 チーズケーキを焼き

 

前回、苺嫌いなウタちゃんに

苺のアイスクリームを出したら

「こらなんじゃ」と美味しさに驚いて食べてくれたので

 

今回は寺田農園の古都華いちごで

 



甘味1/3のジャムを作り

とびっきり美味しいアイスクリームを仕上げました

 

野菜が苦手なうたちゃんのアミューズは



 三河ポークのリエット

 

オードブルは



 三河ポークのブリゼ

 

 野菜のクリームスープも食べられるようになり

 

 魚のポアレも

 

メインはウタちゃんの大好物


 ラムのロティを用意した

 

成長するにしたがって

彼の食べられる物がいっぱい増えた

 

シェフもやりがいが出来





 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお客様をお出迎えの花達

2022年04月16日 11時11分06秒 | 

藤のつぼみが

開きました

色々なチューリップ

 

 

ナスタチウムや

ネモフィラも

みな我一番と鼻高々に

 

プチガーデンで大事なお客様をお出迎え

 

トイレの中にはプチガーデンで咲いた




スズランをおすそ分け

 

さあ~みんな生き生きと輝いて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白子のタケノコ

2022年04月15日 10時35分03秒 | 食材

今年も伏見稲荷山の

白子のタケノコをいただきました

  一般には出回らず

  高級料亭に直接卸されるそうですが

  送り主様は山持ちの方と親しくされているので、特別にいただけるそうです

 

朝堀のタケノコなので届けられた時には水滴が

 

土曜日は満席なのでタイミングが良かった

 大勢の方々に喜んでいただけるネ

Ñ様

 貴重なタケノコをいつもプレゼントして下さり、本当にありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画展

2022年04月14日 18時28分43秒 | お客様

お客様から土筆の会展のご招待ハガキを頂戴しました

2019年に土筆の会展を見せていただき

感銘を受けたので是非見たいと思い

忘れたら大変だと思い開催当日13日に

施設紹介

お邪魔しました

色々な方々の作品が

展示されており

 

その中で見つけた彼女の

 

 

作品二点

 

一輪の野の花には

 ウイリアムブレイクの

 

 一粒の砂に世界を見

 一輪の野の花に天を見る

 汝の掌に無限を捉え

 ひと時の中に永遠を見よ

 

「無垢の予兆」詩の冒頭が添えられていた

 

この詩が何を意図されているのか???

 

是非平和が戻りますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年経てば

2022年04月13日 17時13分05秒 | 血のつながらない孫


長男18歳
長女15歳
次男10歳の

お父さんとお母さんに

今年は





おめかし


結婚20周年記念日



大学入学祝い


高校入学祝い

そしてこちらは次男坊へ


私達からのメッセージ

大きくなった皆様は食欲旺盛
パンのお代わり4回
遠慮せずにドンドン食べてネ

シェフは




ステーキをいつもの1.5倍にして
プレゼント

いっぱい食べて笑顔いっぱい

今年も幸せ家族に会えました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年前の今日は何の日

2022年04月12日 20時53分46秒 | 結婚記念日

今日のお客様の結婚式前夜

前夜だというのに彼女は準備に大忙し

 

テーブルにゲストの為の

手作りカードをご用意

 

外に設置する

ウエルカムボードや

受付の飾りも手作り

 

私達も窓はマジパンで作った

 

を飾り付け

 

壁には

チュールや花でデコレ

 

当日のテーブルには

フルーツでお二人のお席を

 

入口は



植木鉢で

 

 

花嫁様をお出迎え

 

 

式当日

11時からは

親族17名様のランチをお出しして

 

その後は

 

 

人前結婚式

 

結婚式に出席して下さった方々と





披露宴は

37名様のスペシャルコースをご用意

 

夕方から二次会

 



40名様にバイキング料理を

 

一日トータル94名様

 

シェフとパリに行った

スーシェフ二人だけで準備

 

パテシェYUKIは

 

引き菓子






107名様分と



ウェーディングケーキの用意

 

今考えると良くできたな~って

 

若いってすごいなあ~

当時は何も考えず

さあーやるぞって

 

張り切って楽しんでやれたんだからネ 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移り変わるプチガーデン

2022年04月11日 14時03分15秒 | 
先日までのプチガーデン
 











今日は







毎日モコモコ
 




今年も元気に



原種のチューリップも咲いてくれました。
 
春の野原を思わせてくれてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和三盆の落雁をいただきました

2022年04月10日 19時57分42秒 | お客様

本日ランチのお客様11名

皆様に喜んで帰っていただけました

 

でも( ´ー`)フゥー...

最近は10名様以上になると頭も体も

こんな時には甘い物が必要

 

幸い今日は






セボンコースを召し上がっていただいたお客様から




和三盆の落雁をいただいてました

 

食べる前にチョツと気になることが

 

和三盆は高級品なのは

なぜ

 

調べてみました

和三盆は、サトウキビのなかの〝竹糖(ちくとう)〟 という品種が使われ

竹糖を粉砕して煮詰め、重石で圧迫して糖蜜だけを絞り出す

底に残ったものを、さらに職人が水と手で揉んで糖蜜を除く

それを3回繰り返す

 

自然本来のまろやかな風味に仕上げるために、大変な手間がかかっているんだ

 

ところで「UCHU wagashi」の事も気になりホームページをみました

 

UCHU wagashiについて

人をわくわくさせたり、しあわせにする和菓子。

 

 目指しているのは、今の和菓子をつくっていくこと。

 それが100年後、新しい文化になるのだと思います。

 

UCHU wagashiの落雁は、一つ一つ丁寧に手仕事で作っています。

落雁は湿度や温度の差で微妙に味や口どけが変わってしまいます、

ほとんど気付かれないその微妙な差を埋めるのは、

丁寧な手仕事しかありません。食べてくれる人を思い浮かべ

気持ちを込めてつくった落雁をお届けしています。

 

ホームページを見ていて

思い出しました

ティーフレーバーの落雁が箱いっぱいに詰まっている「ochobo(おちょぼ)」

 

以前、おちょぼを買ったことを

 

そして

大事そうに

和紙を開いて、

ゆっくりと口に入れ

ゆっくり溶けていくのを味わい

ゆっくり甘味が染み出し

幸せを感じながら食べた事を

 

同じお店だった

 

ちなみに今日、頂いたのは

「京都ものがたり」



 

UCHU wagashiらしいデザインのお菓子

 

有難う

今日も

幸せを感じながら

ゆったり~とした時間を、味合わせていただきます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ料理の常連さん

2022年04月09日 20時40分10秒 | メニュー関係




最近はビストロのお料理を色々と作れなくなり
 
 
 
 いわみ和牛すね肉の赤ワイン煮
 
もしくは
 
 虫明の魚のポアレを
 
選んでいただいている
 
でもビストロのお料理を
週に一度は食べにいらして下さるお客様
 
同じものばかりではお気の毒
 
そこでシェフは

 
さて今日は何のお料理をお出ししましょうか?
 
 


いわみ和牛と三河ポークをミンチにし
 
 我が家特製ハンバーグに致しました
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする