気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

黒い富士山

2011年07月10日 | バイク
今日も天気良い予報です

いつもの宮ヶ瀬-秋山村-富士吉田のコースで走りました。

今日は ZRXと忍者を出します
バンディットはフロント、忍者はリアブレーキに手を入れたので
北海道に行く前に調子を見る意味もあります。

いつもの宮ヶ瀬です

今日はそこそこ台数がいます。

四輪エリアは

ロータスがたくさん停まっています。

宮ヶ瀬の「虹の大橋」では スピード取り締まりの準備やってました。
取り締まりの営業時間は9時からなので、始まる直前
そこは よくやっているのでスピード落として走り 始まっていても大丈夫でしたが・・・。

しばらく休んで 山道を走り 富士吉田でうどんです。
富士吉田までは道志-山中湖を経由するのが いちばんメジャーなコースですが
観光客が多いので 私はあまり走りません。

今日は冷やしゆずうどんです

ちなみに これは大盛り。

お昼を食べて 混んでいた国道は避け 忍野⇒山中湖に抜ける道の途中
富士山がきれいに見えたので 写真を撮ります

この時期になると富士山は頂の雪がすっかり溶け、真っ黒な姿になります。

息子が 友達に自慢すると言って 忍者とZRXを動画で撮っています


エンジンをかけて 音まで入れていたし。


籠坂峠を下り 「道の駅すばしり」でひと休みします

最近できた道の駅で ちょっと一休みするにはちょうど良い場所です。

須走からは 別荘地内の道を走り246-松田-西湘のコース
西湘は無料から有料になったので ガラガラです。

もうすぐ家に着くところの交差点で 後ろに頭悪そうな珍走が1台付きました
しばらく ベロベロ下品な音出していたのに急に静かになったので見ると
必死こいてキックしています、その後 押して視界から消えてしまいました。
3人で思い切り笑ったのは言うまでもありません。

骨董品に乗るには それなりにお金かけなきゃ・・・ 馬鹿丸出しですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディットのブレーキ

2011年07月10日 | バンディット250
昨日交換したバンディットのFブレーキ周り
今日のツーでアタリが出て、いい感じになりました。
ブレーキキャリパはNSR250用を使っているので
パッドは NSR用はもちろん、RC30からホーネット
HRCのレース専用品までいろいろ選べるので助かります。

今回はとりあえずベスラ製のグリーンパッドにしましたが
他には ニッシン製のタイプ違いが2種類、NSR250用ホンダ純正
SBS(スカンジナビア・ブレーキ・システム⇒ヨーロッパ製)
アメリカのパフォーマンス・フリクション製のカーボンタイプと
いろいろ持っているので Z2との兼ね合いを見ながら選びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする