注文していたZRXのブレーキパッドが届きました
今年はフロントフォーク、タイヤ、ブレーキと足回りの整備続きです。
フロントフォークは3台、タイヤは4台、ブレーキも4台・・・
出来ることは なるべく自分でやります。
ブレーキパッド程度の整備は馴染みのバイク屋さんに持っていっても
「自分で出来るでしょ?」って言われてしまいます。
プロとしての腕を生かせる仕事は喜んでやってくれますけど・・・
少なくなりましたね そんなバイク屋さん。
RKのいちばんベーシックなパッドです、値段は1キャリパー分3千円くらいでした
品質は純正相当だそうです。馴染みのバイク屋さんが言うには
はっきり言って、パッドは純正がいちばん良いですが
純正は値段が高いので 他のブランドを使うならRKかカーボンロレーヌの
いちばんベーシックなものが安くて 品質も純正相当なのでお勧めだそうです。
モトGPに出る訳ではないので 性能的にもこれで充分でしょう。
オイルと同じで 値段が高ければ良いと言う訳ではありません。
リアはこれを使います、ネットで安く手に入れました。
スズキ純正ですが、リアはキャリパーのメーカーが同じなので平気です。
オイルもそうですが、無理に性能を追求する必要はありません。
自分が使うレベルに合わせれば無駄なお金も出さなくすみます。
自分で正しく選べる知識があれば・・・の話ですが。
今年はフロントフォーク、タイヤ、ブレーキと足回りの整備続きです。
フロントフォークは3台、タイヤは4台、ブレーキも4台・・・
出来ることは なるべく自分でやります。
ブレーキパッド程度の整備は馴染みのバイク屋さんに持っていっても
「自分で出来るでしょ?」って言われてしまいます。
プロとしての腕を生かせる仕事は喜んでやってくれますけど・・・
少なくなりましたね そんなバイク屋さん。
RKのいちばんベーシックなパッドです、値段は1キャリパー分3千円くらいでした
品質は純正相当だそうです。馴染みのバイク屋さんが言うには
はっきり言って、パッドは純正がいちばん良いですが
純正は値段が高いので 他のブランドを使うならRKかカーボンロレーヌの
いちばんベーシックなものが安くて 品質も純正相当なのでお勧めだそうです。
モトGPに出る訳ではないので 性能的にもこれで充分でしょう。
オイルと同じで 値段が高ければ良いと言う訳ではありません。
リアはこれを使います、ネットで安く手に入れました。
スズキ純正ですが、リアはキャリパーのメーカーが同じなので平気です。
オイルもそうですが、無理に性能を追求する必要はありません。
自分が使うレベルに合わせれば無駄なお金も出さなくすみます。
自分で正しく選べる知識があれば・・・の話ですが。