今日は熱海桜を観に行くツーリングです
今日、出すバイクはこの2台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/5c43854fa325ed95e16550d8ebcef164.jpg)
いつものように私がSRX、息子がバンディットです。
まずは茅ヶ崎市内のセブンイレブンへ
ここでもう一組の親子と待ち合わせです。
今日は1台125ccがいるのでずっと下道です
3連休の初日、行楽と仕事の車が混じり 思い切り混んでいます。
R1→真鶴旧道を走り熱海に着きました
下道だと時間かかります、2時間くらいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/9c25cb946fed88f20e75a1061338a106.jpg)
バイクを停める場所がありません、仕方なく公園の前の歩道に停めました。
ここから熱海桜が咲く糸川まで歩いて1~2分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/7528bbd4ce22c1d874a52d6d73fd12c9.jpg)
この川の両側の歩道に桜があります、まだ見えないですね。
糸川沿いをしばらく歩くと上り側の国道に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/13d8861b4c81fdc5da1107dee6fb5b19.jpg)
橋の上から糸川沿いにある「熱海桜」を観ます
全体的に見ると3分咲き程度でしょうか。
国道の橋のたもとに基準木という桜の木があります
これがいちばん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/bd76488ec0f525b58964eaacc511d2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/c1a03f37d6d599a32591c986dafe249a.jpg)
なかなか綺麗に咲いています。
さすが河津桜より1ヶ月早く咲く熱海桜、来週には満開になると思います。
もう少し上流に歩いて行くとこの先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ed438164d05f8af1ba1db52627ea8a70.jpg)
桜まつりのイベント会場の「ドラゴン橋」があります
ここでも猿回しやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/cf0848ac9fd5fb4cd31ee4a6f4462c4a.jpg)
先々週 伊東で見たコンビと違うお猿さんです
小さくて まだ子供みたいでした。
うろうろしていたらお腹空いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/6a6a1d27698430c9f4ccd0d92746b398.jpg)
市内の食堂の案内板があります
この案内板で見つけたおそば屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/ddbafa80fb916c45ed047eb2a8abb257.jpg)
利休庵でお昼を食べることにします。
頼んだメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/fa98ce893751f7448d0bf232001e56fd.jpg)
せいろそば+釜揚げシラス丼のセット
1280円です、ボリュームも充分でした。
今日の予定はここまでです。
山は凍結の危険があるので 帰りも行きと同じコースにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/bfa6d2b107c4f9e202bc1e6c368b0f9d.jpg)
途中、国府津のコンビニで一休み
もう一組の親子は125のスクーターとエストレアです。
息子さん、ニンジャ400の納車待ちなので
次回からは高速OKになるとのことでした。
国府津から茅ヶ崎までは順調でしたが
藤沢バイパスは渋滞で動きません、脇道から旧東海道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/73838bd512f3a33060e990c326cf178c.jpg)
ナップス横浜店に寄って ここで解散です。
Z用のETCステーを物色して 購入しました。
寒かったけど、いい天気で 快適なツーリングでした。
今日、出すバイクはこの2台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/5c43854fa325ed95e16550d8ebcef164.jpg)
いつものように私がSRX、息子がバンディットです。
まずは茅ヶ崎市内のセブンイレブンへ
ここでもう一組の親子と待ち合わせです。
今日は1台125ccがいるのでずっと下道です
3連休の初日、行楽と仕事の車が混じり 思い切り混んでいます。
R1→真鶴旧道を走り熱海に着きました
下道だと時間かかります、2時間くらいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/9c25cb946fed88f20e75a1061338a106.jpg)
バイクを停める場所がありません、仕方なく公園の前の歩道に停めました。
ここから熱海桜が咲く糸川まで歩いて1~2分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/7528bbd4ce22c1d874a52d6d73fd12c9.jpg)
この川の両側の歩道に桜があります、まだ見えないですね。
糸川沿いをしばらく歩くと上り側の国道に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/13d8861b4c81fdc5da1107dee6fb5b19.jpg)
橋の上から糸川沿いにある「熱海桜」を観ます
全体的に見ると3分咲き程度でしょうか。
国道の橋のたもとに基準木という桜の木があります
これがいちばん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/bd76488ec0f525b58964eaacc511d2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/c1a03f37d6d599a32591c986dafe249a.jpg)
なかなか綺麗に咲いています。
さすが河津桜より1ヶ月早く咲く熱海桜、来週には満開になると思います。
もう少し上流に歩いて行くとこの先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/ed438164d05f8af1ba1db52627ea8a70.jpg)
桜まつりのイベント会場の「ドラゴン橋」があります
ここでも猿回しやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/cf0848ac9fd5fb4cd31ee4a6f4462c4a.jpg)
先々週 伊東で見たコンビと違うお猿さんです
小さくて まだ子供みたいでした。
うろうろしていたらお腹空いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/6a6a1d27698430c9f4ccd0d92746b398.jpg)
市内の食堂の案内板があります
この案内板で見つけたおそば屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/ddbafa80fb916c45ed047eb2a8abb257.jpg)
利休庵でお昼を食べることにします。
頼んだメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/fa98ce893751f7448d0bf232001e56fd.jpg)
せいろそば+釜揚げシラス丼のセット
1280円です、ボリュームも充分でした。
今日の予定はここまでです。
山は凍結の危険があるので 帰りも行きと同じコースにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/bfa6d2b107c4f9e202bc1e6c368b0f9d.jpg)
途中、国府津のコンビニで一休み
もう一組の親子は125のスクーターとエストレアです。
息子さん、ニンジャ400の納車待ちなので
次回からは高速OKになるとのことでした。
国府津から茅ヶ崎までは順調でしたが
藤沢バイパスは渋滞で動きません、脇道から旧東海道に出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/73838bd512f3a33060e990c326cf178c.jpg)
ナップス横浜店に寄って ここで解散です。
Z用のETCステーを物色して 購入しました。
寒かったけど、いい天気で 快適なツーリングでした。