100で買った普通のミニUSB変換ケーブルでは充電中起動しなかったのですが
ホストケーブルを使うと市販のUSB充電器でも充電しながら起動しました。
これでケーブルを探すという目的は達成したのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d1d14c18dcf5cee8c9c04ce7b63630e2.jpg)
バイクの12V電源からUSB電源が取れるような部品を買ってきました。
シガーソケットとシガープラグ型USB変圧器
コンパクトですが、出力が5V/1Aなのでナビ用電源として使えます。
これとUSBホストケーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/c40df85981ce51926844d05591850d68.jpg)
さらにオス-オスのUSBコネクターを組み合わせると
こうなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/566cff5ac46322e2f8fe73c88a6cd8e6.jpg)
これでカーナビが使えるはずです。
あと、100VからUSB電源を取れる充電器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/ca2d96fe2a467c834a42e9120547046a.jpg)
USB差込口が2つあるものを探して買ってきました。
千石電商で520円で売っていました。
次のロングツーリング時に重宝しそうです。
ホストケーブルを使うと市販のUSB充電器でも充電しながら起動しました。
これでケーブルを探すという目的は達成したのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d1d14c18dcf5cee8c9c04ce7b63630e2.jpg)
バイクの12V電源からUSB電源が取れるような部品を買ってきました。
シガーソケットとシガープラグ型USB変圧器
コンパクトですが、出力が5V/1Aなのでナビ用電源として使えます。
これとUSBホストケーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/c40df85981ce51926844d05591850d68.jpg)
さらにオス-オスのUSBコネクターを組み合わせると
こうなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/566cff5ac46322e2f8fe73c88a6cd8e6.jpg)
これでカーナビが使えるはずです。
あと、100VからUSB電源を取れる充電器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/ca2d96fe2a467c834a42e9120547046a.jpg)
USB差込口が2つあるものを探して買ってきました。
千石電商で520円で売っていました。
次のロングツーリング時に重宝しそうです。