今日は3連休の中日です
午前中に買い物行ったあと 午後から女房が走りに行こうと誘うので
軽く宮ヶ瀬まで走りに行くことにしました。
宮ヶ瀬、鳥居原パーキングに着くと

予想よりバイクが少ない気がします
連休だし 天気が良いのでもっと多いと思っていましたが。
今日出したマシンは

私がZ2、女房がYZF-R1です。
湖を見ると いつもより水が少ないです

とは言っても、神奈川県の人口を考えると充分な量なんでしょうけど・・・
気になるバイクがいたので写真撮らせてもらいました

FZS1000、我が家のR1のカスタムの際
デザインの見本にしたバイクで 我が家では「ホンモノ」と呼んでいます。
良く見ると 手が入っています

ライトがプロジェクタータイプに変更されていました。
ノーマルのライトは

我が家のR1に付いている 普通のハロゲン球+反射板のはずです。
他に周りを見ると FJ1200が2台もいます。
あと、Zも

エンブレムを見るとファイヤーボールがZ2・RS、黒いほうがZ1です
Z2のほうはほとんどノーマルで
Z1はホイールがキャストに マフラーが集合に換わっていました。
どちらのバイクも大事にされているみたいです。
ちょっと離れたところに Z1Rがいました

このマシンも 綺麗な状態です。
天気がよかったので 道は四輪で結構混んでいます
渋滞を避けて 空いている道を選んで帰ってきました。
午前中に買い物行ったあと 午後から女房が走りに行こうと誘うので
軽く宮ヶ瀬まで走りに行くことにしました。
宮ヶ瀬、鳥居原パーキングに着くと

予想よりバイクが少ない気がします
連休だし 天気が良いのでもっと多いと思っていましたが。
今日出したマシンは

私がZ2、女房がYZF-R1です。
湖を見ると いつもより水が少ないです

とは言っても、神奈川県の人口を考えると充分な量なんでしょうけど・・・
気になるバイクがいたので写真撮らせてもらいました

FZS1000、我が家のR1のカスタムの際
デザインの見本にしたバイクで 我が家では「ホンモノ」と呼んでいます。
良く見ると 手が入っています

ライトがプロジェクタータイプに変更されていました。
ノーマルのライトは

我が家のR1に付いている 普通のハロゲン球+反射板のはずです。
他に周りを見ると FJ1200が2台もいます。
あと、Zも

エンブレムを見るとファイヤーボールがZ2・RS、黒いほうがZ1です
Z2のほうはほとんどノーマルで
Z1はホイールがキャストに マフラーが集合に換わっていました。
どちらのバイクも大事にされているみたいです。
ちょっと離れたところに Z1Rがいました

このマシンも 綺麗な状態です。
天気がよかったので 道は四輪で結構混んでいます
渋滞を避けて 空いている道を選んで帰ってきました。