今日は女房が仕事に出かけたので ひとりでのお昼ごはんです。
夕べ作ったカレーがあるので とりあえず食べるものがあるのですが
この前から「ハンバーグ」を食べたくて 挽き肉を買ってあったので作ってみました。
150gくらいの塊を取り出し、空気抜きをして形を整え
フライパンにバターを入れ、少し焦がしたところで焼きはじめます。
ハンバーグが焼ける間に
小鉢を準備して玉子を温める準備をします。
小鉢の中を濡らし ごく少量の水を残した状態で
生卵を割り入れ、電子レンジで40秒加熱します。
40秒加熱した状態がこれ
白身が固まり始めて、黄身がまだ固まる前の状態になりました。
30秒では白身が半分くらい生で、50秒だと固まりすぎます。
玉子の準備をしている間に
ハンバーグが焼きあがりました。
これに玉子をトッピングするわけですが
ハンバーグの上を滑らせるようにして、少し玉子が残るようにしてみました。
せっかくカレーがあるので、いつもの半分くらい食べることにします
カレーも白いご飯ではなく、豆ご飯にした「豆カレー」です。
私が作るハンバーグは、しっかり味を付けるのでソースは必要ありません。
濃い味のソースを使わないので 逆に肉本来の味が楽しめます。
だから、外でご飯食べると美味しく感じないので「ハンバーグ」は注文しません
ハンバーグ+玉子とサラダを準備して 今日のお昼ごはんが完成です。
ちょとカロリー高めですが、休日は夜が軽い食事なので大丈夫でしょう。
また台風が来ています
今回は前回の台風より北を通るみたいなので 横浜は被害が少ないと思いますが
しっかり準備して雨風に備えることにします。
夕べ作ったカレーがあるので とりあえず食べるものがあるのですが
この前から「ハンバーグ」を食べたくて 挽き肉を買ってあったので作ってみました。
150gくらいの塊を取り出し、空気抜きをして形を整え
フライパンにバターを入れ、少し焦がしたところで焼きはじめます。
ハンバーグが焼ける間に
小鉢を準備して玉子を温める準備をします。
小鉢の中を濡らし ごく少量の水を残した状態で
生卵を割り入れ、電子レンジで40秒加熱します。
40秒加熱した状態がこれ
白身が固まり始めて、黄身がまだ固まる前の状態になりました。
30秒では白身が半分くらい生で、50秒だと固まりすぎます。
玉子の準備をしている間に
ハンバーグが焼きあがりました。
これに玉子をトッピングするわけですが
ハンバーグの上を滑らせるようにして、少し玉子が残るようにしてみました。
せっかくカレーがあるので、いつもの半分くらい食べることにします
カレーも白いご飯ではなく、豆ご飯にした「豆カレー」です。
私が作るハンバーグは、しっかり味を付けるのでソースは必要ありません。
濃い味のソースを使わないので 逆に肉本来の味が楽しめます。
だから、外でご飯食べると美味しく感じないので「ハンバーグ」は注文しません
ハンバーグ+玉子とサラダを準備して 今日のお昼ごはんが完成です。
ちょとカロリー高めですが、休日は夜が軽い食事なので大丈夫でしょう。
また台風が来ています
今回は前回の台風より北を通るみたいなので 横浜は被害が少ないと思いますが
しっかり準備して雨風に備えることにします。