OHが完了したバンディット250用リアキャリパー
フロントもリアもエアー抜きの手順は同じです。
まず、ブレーキユニット全体にフルードを行き渡らせるため
ブリーザーバルブを少しだけ緩め
ブレーキレバーまたは ブレーキペダルを キコキコ動かして
抵抗があるまで その作業を続けます。
少し抵抗が出てきたら一旦ブリーザーバルブを閉め
バルブを緩めた状態で レバー(またはぺダル)を握って(踏んで)
ブレーキフルードをキャリパーに送り
戻す前にバルブを閉め 何回かブレーキが効くように動かします
それをエアー抜きバルブから 泡が出てこなくなるまで繰り返し
完全に気泡が出てこなくなったら エアー抜きは完了
OHも終えて リアブレーキの引きずりも無くなり
これで 問題なく通勤に使えるようになりました
うーん 全部言葉で伝えるのは無理かも
自分なりの方法で頑張って!としか言えません
連休明けから 通勤スペシャルとして使いましょうかね。