千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

千里山.NETを育てて下さい!!

2006-01-01 10:03:21 | Weblog
2006年、あけましておめでとうございます。
やっと千里山.NETを公開することができました。と言いましても全体構成の一部分「商店街」の概要がUPされただけですが‥‥。画面左の大メニューに並べましたが、自治会やまちづくり協議会、ボランティアやサークル、街の歴史や人物紹介(第一回目の人物紹介は、ぜひ保富康午さんを予定したいと思っています。「大きな古時計」の訳詞で有名で、千里山で幼少時代を過ごされていて、その頃のご友人もたくさんおられます。 千里山.NETはこの曲のオルゴール版をWELCOME MUSICにさせて頂きました。千里山のイメージソングとして、駅前交差点のチャイム曲に提案させて頂きたいと以前から思っています)、そしてイベント・キャンペーンなど、千里山に住んでいたり仕事をされている人達の知りたい幅広い生活情報を、楽しく発信していくことができたらと思っています。NET放送局やイベント提案もやりたいと思っています。NET放送局では始めはコンサートやイベントの録画や千里山ゆかりのミュージシャンのオリジナル演奏曲などのNET配信になると思いますが、ライブカメラを使った中継ものも将来していきたいですネ。例えばブルースバー・ホンキートンク#7さんでの年越しライブや千里寺の除夜の鐘の生中継などもできれば楽しいでしょう。吹田ケーブルTVの「とくとく情報」のようなお店紹介番組なども‥‥。イベント提案では先ず上記の保富康午さんの「ふるさと展」のような事を、ちさと図書館とのリアル&バーチャル・タイアップ展のような形でできれば最高です!! その他いろんな企画を考えています(又、何か千里山.NETを使って面白い企画があれば教えて下さい)。
新年らしくいろいろと抱負はいっぱい出てくるのですが、僕ひとりのできる範囲はたかがしれていますので、より多くの周囲の方々に支援して頂き、又参加して頂き、一緒に育てて下さらなければできないことだと思っています。これからもよろしくお願い致します。

《 追 》WELCOME画面の★マークの風船や、ガイドマップ画面の野ウサギ「RABINI」をクリックしてみて下さいネ!!