ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

素人リフォームで部屋の内装替え8日目

2009-01-15 18:01:52 | 素人リフォームでぼちぼち
 電動丸ノコの使い方を誤っていたみたい。
刃の出し方が深すぎた。
切る材料厚の1.5倍~2倍くらいがちょうど良いとどこかに
書いてあった。
それで色々試してみた。

あまりに深すぎると、少しゆがんだ時に刃が熱を持って
ウイーンという。
あまりに浅すぎると電動ノコが浮き上がってくる。
調整はむずかしい。

電動工具は危険が伴う。
扱い方を間違えると必ず怪我をする。
電動丸ノコは特に危険。
ちょっと油断するとノコが板の上で暴れる。ひやひやもん。

安全第一。注意注意っと。




エアコン下の壁にコンパネを貼った。
エアコンを取り外すのは、素人では無理みたい。
へたをするとガスが抜けて、使い物にならなくなるらしい。
配電盤も素人では扱えない。
いいアイデアが浮かぶまで、そのままにしとく。




コンセントと電話線の処理。
カバーを付けるのは、壁紙を貼り終わってから。


隅の小さな畳が腐食していて、カビのにおいをプンプンさせて
いた。
かなりボロボロだったのでとっぱらうことにする。
代わりにそこだけ板の間。
畳の厚さにして、はめ込み式にしてみた。


ぴったりはまった。

今回のこの部屋は床下補強と壁補強が目的。
見栄えはあまり気にしないことにする。
カビの匂いもかなりおさまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする