寒い。昨日は雪が降り電動のこぎりが外で使えなかった。
室内でやったら、木屑がいっぱい服につく。
上下フリースを着ていたので、中々木屑がとれない。
今日も朝は雪模様だったが、晴れ間がでた。
外で電動のこが使える。しめしめ。
が、またまた上下フリースを着ていたので、木屑がつく。
学習能力が無い。とほほ。
朝、雪が少し積もっている。
早朝は道が凍っていたみたい。
コンパネ貼り。
この部分は2階の重みで少しゆがみかけている。
12mmのコンパネを使って、何とか頑丈にした。
電動のこも12mm厚のコンパネを横に切るとき、刃が思い通り
に進まない。
ようするにへたくそ。
しかし、薄いのこぎり刃はだめ。
何か方向がおかしいと思ったら、刃が自分で節をよけてる。
やわらかい所を好んで進む。
今日の作業はここまで。
まだ、コンパネ貼り部分は残っているが、腕がだるくなった。
畳とか床板をとったりすると、カビ臭くなる。
昨日は部屋中充満していたが、今日はちょっとまし。
カビ対策もしなければ。
家もウン十年もすると、カビの臭いがきつくなる。
家も加齢臭があるのか。
ハウスカレー?
室内でやったら、木屑がいっぱい服につく。
上下フリースを着ていたので、中々木屑がとれない。
今日も朝は雪模様だったが、晴れ間がでた。
外で電動のこが使える。しめしめ。
が、またまた上下フリースを着ていたので、木屑がつく。
学習能力が無い。とほほ。
朝、雪が少し積もっている。
早朝は道が凍っていたみたい。
コンパネ貼り。
この部分は2階の重みで少しゆがみかけている。
12mmのコンパネを使って、何とか頑丈にした。
電動のこも12mm厚のコンパネを横に切るとき、刃が思い通り
に進まない。
ようするにへたくそ。
しかし、薄いのこぎり刃はだめ。
何か方向がおかしいと思ったら、刃が自分で節をよけてる。
やわらかい所を好んで進む。
今日の作業はここまで。
まだ、コンパネ貼り部分は残っているが、腕がだるくなった。
畳とか床板をとったりすると、カビ臭くなる。
昨日は部屋中充満していたが、今日はちょっとまし。
カビ対策もしなければ。
家もウン十年もすると、カビの臭いがきつくなる。
家も加齢臭があるのか。
ハウスカレー?