8畳の部屋の古い床板とか、押入れの不要なふとんを捨てに、
軽のジムニーでゴミ捨てドライブ。
コンパネの大きさでは、荷室に収まらないので、床板を三分割。
古いコンパネ床板はベリベリと剥がれるので、割りやすい薄さ
までベリベリ。
リフォームは古い廃材の処理も大変。
ちょっとたまってから捨てに行こうと思うと、とてつもなく大量
の廃材がたまる。
ケチらずこまめにクリーンセンターに運び込むほうがはかどる。
積み込んだ車の中はカビのにおいが充満して息苦しい。
この寒さの中、窓をフルオープンにしてドライブ。
1回目の荷物。
割った廃材を詰め込んだ。軽なのに結構つめる。
後ろがまったく見えないため、そろりと安全運転。
2回目の荷物。
ふとんとか衣類。
ぎゅうぎゅうに押し込んだ。
1回目は100kgを超えていたので処理代金は2000円。
2回目は1000円で済んだ。
ゴミを捨てるのに3000円は痛いが、パチンコとかのギャンブル
で捨ててしまうよりなんぼかまし。
考え方によっては価値ある3000円。
・・・
簡単にベリベリ剥がれる床板を見ると、総点検して交換して
よかったとつくづく思う。
柱とかも同様。
そのままだったら、地震とかの災害が起こると簡単に崩壊して
いたと思う。
業者まかせで良いところもあるが、自分の目で見て確かめて、
納得するまで補強も大事だと感じる。
ネットで色々調べると、業者らしき人物から、素人はやらない
ほうがいいとか業者に任せるべきと書かれていることが多い。
そんなものは嘘に決まっている。
そんな書き込みのある宣伝用ホームページはできる限り
信用しないほうがいい。
軽のジムニーでゴミ捨てドライブ。
コンパネの大きさでは、荷室に収まらないので、床板を三分割。
古いコンパネ床板はベリベリと剥がれるので、割りやすい薄さ
までベリベリ。
リフォームは古い廃材の処理も大変。
ちょっとたまってから捨てに行こうと思うと、とてつもなく大量
の廃材がたまる。
ケチらずこまめにクリーンセンターに運び込むほうがはかどる。
積み込んだ車の中はカビのにおいが充満して息苦しい。
この寒さの中、窓をフルオープンにしてドライブ。
1回目の荷物。
割った廃材を詰め込んだ。軽なのに結構つめる。
後ろがまったく見えないため、そろりと安全運転。
2回目の荷物。
ふとんとか衣類。
ぎゅうぎゅうに押し込んだ。
1回目は100kgを超えていたので処理代金は2000円。
2回目は1000円で済んだ。
ゴミを捨てるのに3000円は痛いが、パチンコとかのギャンブル
で捨ててしまうよりなんぼかまし。
考え方によっては価値ある3000円。
・・・
簡単にベリベリ剥がれる床板を見ると、総点検して交換して
よかったとつくづく思う。
柱とかも同様。
そのままだったら、地震とかの災害が起こると簡単に崩壊して
いたと思う。
業者まかせで良いところもあるが、自分の目で見て確かめて、
納得するまで補強も大事だと感じる。
ネットで色々調べると、業者らしき人物から、素人はやらない
ほうがいいとか業者に任せるべきと書かれていることが多い。
そんなものは嘘に決まっている。
そんな書き込みのある宣伝用ホームページはできる限り
信用しないほうがいい。