ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

刺絡学会

2005-06-26 21:32:24 | 情報や案内及び雑談
きょうは、≪刺絡学会≫というのに参加してきた。
鍼灸治療法の一つですが、「鍼を刺してから少し血を絞る治療法」で、即効的
な治療法としては、魅力的な治療方法で、当院でも、何年か前まで頻繁に使
っていた治療法です。

詳細を書く時間があれば、明日以降に書くと思いますが、司会者もよかったし、
発表者も良かった。

全体的な雰囲気で言うと、「明るい学会」でした。

と言いますのは、鍼灸師の集まる催事というのは、たいていが暗いし、ケチ臭
いし、武勇伝のようなつまらない話が多いからです。(笑)

ですから、私は鍼灸師の集いには、あまり行かないようにしています。


何故か?ってー、

自慢話や、チマチマした話ばかりで、お互いがお互いを国会議員の先生のよう
に、尊び合い、小さな輪の中で満足しきっている人間が多いと思うからです。

アホらしくてやっていられません!!!(笑)

それに比べると、きょうの学会は、明るくて良かった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「別れの一本杉」など、船村徹さん大いに語る:読売こころ塾で(スケッチ&コメン ト)

2005-06-26 07:57:18 | スケッチ
 「読売こころ塾」が大阪の大槻能楽堂で 開かれ、抽籤であたった
500人のなかの幸運な一人として出かけた。

 塾長は宗教学者、山折哲雄さん。この日のゲストはお目当ての
作曲家の船村徹さん。

 話は「別れの一本杉」のエピソードから始まった。

 会場に「別れの一本杉」の曲が一番だけだったが流された。

 船村徹さんは、「高野(公男さん)と出あっていなかったら
今の自分はないと思う。」と話した。

 昭和24年(194910)、がれきの山のなかで、船村さんは、
高野さんと出会った。船村さんは当時、「進駐軍」のピアノを弾いていた。

 名曲「別れの一本杉」は高野公男さんが作詞し、船村徹さんが作曲した。

 船村さんは、『ばらします』と前置きして、『当時、古賀メロディー全盛時代。
自分など入っていく余地は全くなかった。服部良一、万城目正、
上原げんとなどそうそうたる人が作曲家にいた。作詞家も西条八十、
サトーハチローがいた。船村?高野?二人だけしか知らない。」と
話した。

 当時、船村さんは、『自分の腹のなかではどうかな-という気持ちがあり、
なかなか入っていけず悩んでいた。』そうだ。

 「今、日本の焼け跡のためにやるのが音楽なんだ。」と高野公男は
しょっちゅういっていた。

 ベートーベンもすごい。モーツアルトもすごい。それなら
ベートーベンでも書けない、モーツアルトも書けないもの。
古賀政男や服部良一が書けないものを、
よし、書いてやろうと船村さんは思ったそうだ。

 「実はタンゴのリズムにゆだねて苦し紛れに作ったんですよ。」と
披露してくれた。詩も五・七・五の定型を崩したもので、曲も詩も破格だった。
それがたまたま当たった。

 『王将』、『男の友情』とエピソードのお披露目が次々あった。
会場に型どおり歌が流された。

 船村さん自身、『王将』など誰が買うの?という感じだったが、
それがまたまた大ヒットした。

 山折さんは、船村徹の演歌は「情歌」だという。
中山晋平の信平節、古賀政男の古賀メロディーと並べていうなら、
船村演歌は、鎮魂の歌であり、無常感の歌であると話した。

 美空ひばりの『川の流れのように』にもあるように、
船村演歌には方丈記や平家物語の無常感が流れていると
山折りさんは解説する。

 美空ひばりさんの『乱れ髪』のエピソードも紹介された。
ひばりの歌は50曲以上つくったが、お母さんとは
しょっちゅう喧嘩したそうだ。

 船村さんはひばりさんの裏声を生かしたかった。それが
お母さんには最後まで全く理解してもらえなかったという。
 
 この日、船村さんは、「供養の一生でした。」と話した。
昭和19年(1944)、長兄が戦死。高野公男は昭和31年
肺結核で死亡。いまも二人を背中にしょってさまよっているという。

 船村さんは、1年にいちどはむしょうに悲しくなって
大声を上げて泣くという。

 会場では5人から質問が出た。

 最後の人が、「歌はこころで歌うもの。」と船村さんは言われたが
どうしたらひとに感動を与えられるのかと尋ねた。

 「いい質問です。早い話、うまいへたはしょうがない。下手は下手なりに
歌えばいい。あまりにもいっしょう懸命に歌っている人をみると悲しくなる。
あんなに無理していると病気にならないかなあと心配になる。」と話して
会場は爆笑の渦となった。

 「北島(三郎さん)にもよく言う。ニワトリ発声方だ。」と。

 「アマでもプロでも音は揺れている。上の方へ行けば落としてやる。
下の方へいけば上げてやればいい。」と。

 「ニワトリはアッピールする時は上を向いている。
もう食べたくなくなると下をむいてごろごろ小声で
鳴いている。基本的には動物というか、生き物
はみな同じだ。あなたも自由に歌われた方がいい。」と
ユーモアたっぷりに会場を沸かせて
2時間きっかりで船村さんのトークショーは終わった。

 いつまでも船村徹さんの話を聞いていたいと
去りがたい気持ちで会場を後にした。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その方のブログから

2005-06-25 08:04:54 | 情報や案内及び雑談
ここのところ忙しくて、他のブログへの訪問コメントもできなかったのですが、
今朝、久々に親しくさせてもらっているブログを訪ねた。

怒った!!!

元売業者が、小売業であるその方を出し抜いた記事が書かれていたからだ。
まずは、その方のブログ をお読みください。
時々あることですが、そんな元売業者は社会に悪い影響を及ぼす。

裏切りは、一時的な金銭の利益は得ても、人間としての信用を落としてしまう
ので、最終的には「沈没」以外ないし、信用を落として沈没した商売人を助け
る人はいない。

助けるどころか、足蹴にされるのが関の山だろう。

裏切り者という「烙印」は消えることがない。

亡くなった易学の先生が、いつも言っていたことは、「者(しゃ)と名の付く職
業は、師匠につかなければ一人前にはなれない。医者、易者、行者、などがそ
うだが、師匠を裏切る弟子は、成功しないし、みじめになる」と。

確かにそうだと思った。


本を読んで勉強するのは、知識は増やしても実践には役立たないことが多い。
実践を教えてくれるのは、やはり師匠やお客さんなのだ。

鍼灸業界でもそうですが、師匠を裏切ったり、患者さんを大切にしない人は、
人間としてのレベルが低い。
人間としての信用がなくなる。


「裏切り者」の烙印は、そう簡単には消せない。
「人の噂も七十五日」と言うが、心に刻まれた裏切りは一生なのだ。



*********************************

下のコメントを読むとわかりますが、舌足らずでしたので下の2行を訂正します。
グリーン色が書き足した文字です。

自分で自分に焼き付けた「裏切り者」の烙印は、そう簡単には消せない。
「人の噂も七十五日」と言うが、自分で自分に焼き付けて、自分の心に刻まれた
裏切りは一生残る
のだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医師

2005-06-24 16:58:25 | 情報や案内及び雑談
虹彩学に対して、歯科医師が興味を持ち出していることがわかった。

虹彩学では、歯科の悩みである「抜いても痛む歯」や「妊娠中の歯の治
療」などを解決する方法として、五つの仮説で「歯科と経絡」を関連付
け、口腔外科博士のウェンストン・A・プライス博士の著書や、人類学者
の埴原和郎博士の「人類や動物の歯」についての事例を紹介しながら、
持論の「人体惑星試論」に乗せて、持論の治療法で解説したからだ
と思います。

今回、開催する 研究会 では、そのような理論も含めて、「易学」からの
発想方法と、科学的な検証の仕方も含まれているのですが、研究会は
指導者になる方々への、秘伝講習も兼ねたものになりそうです。

指導者養成講習となりますと、それなりの人格を持った人のほうが教え
やすいので、募集人数は全部で8名ですが、身近な方だけを選び、募集
人数と同じ8名の方に絞りました。(笑)

それは何故かと言いますと、歯科医からの参加希望があれば、優先的に
参加してもらう準備をしているからです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある合繊メーカーの株主総会(スケッチ&コメント)

2005-06-24 13:27:51 | スケッチ
昨日朝10時からある合繊メーカーの株主総会があり、
会場の大阪商工会議所ホールへ出かけた。

 進行役は社長さんだが、当の社長さんは、今年の総会は
社長就任3年目ということと幸いなるかな、業績改善ということも
あるのだろう、そつなくこなされていたことが印象に残った。

 JR西日本の株主総会は大荒れだったと新聞に報じられていたから
無事これ名馬の言葉どおり、当社の株主総会が、なにごともなく
終わったことはご同慶の到りであろう。

 聞くところによれば各社とも総会を無事終えるまでなにかと
準備に忙殺され、気苦労なことも多いらしい。

 日本の合繊メーカーは、2度のオイルシヨック、円高ショックを
なんとか乗りきり、ここへ来てようやく企業の将来像をあらためて
冷静に見直し出来る状態に近づきつつあるようだ。

 本業は合繊繊維であるが、特に衣料用は中国製品に
内外のマーケットで席捲され業績の長期低迷が続いていた。

 各社とも本業の繊維では不採算の衣料特にファッション用途の
縮小、繊維以外の事業へのリスク分散、多角化にいまなお
腐心しているようだ。

 株主総会では株主からの質問の時間が十分にとられている。

 質問の第1に衣料用繊維事業の将来設計、第2に中国問題に
かなり突っ込んだやり取りがあった。

 中国問題では中国のカントリーリスクと最近の話題として
人民元の切り上げ問題について、株主から会社側の見解を
聞き出そうとするまじめな質問が続いた。

 繊維事業にかかわらず、どの業種にとっても、
わが国の企業は規模の大小問わず、中国抜きに
しては将来生きていけない。

 その中にあって、中長期的な観点のもとに、日々の生業を通して、
中国とどう具体的に折り合いをつけながら業績拡大、安定利益
確保につなげていくかが、まさに経営トップの手腕の見せ所でもあろう。

 経営トップが、中国問題をどこまで真剣に捉えているか
ヒントをもらえるのも株主総会のメリットであろう。

 株主総会で必ず出るのは同業他社との株価水準の比較である。
企業価値の向上は当然株価に反映される。

 株価水準に加えてもう1つ最近の目だった傾向としては配当を増やすことが
出来る企業かどうかが株価との関連でも株主の大きな関心事となって
来ているようだ。

 日本では預金しても実質ゼロ金利はいかにも異常である。
その異常さにさすがの日本人もようやく気付きはじめたようだ。

 無け無しの資産を株式投資を通じて少しでも上げて
いけるような企業探しがこんご益々盛んになることであろう。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油上げ、NYダウ大幅安:米国経済-学校で教えてくれない経済学

2005-06-24 08:38:59 | 経済学
 6月23日、原油相場(WTI先物)がバレル60ドル突破(あと59.42へ戻
す)、NYダウ166ポイント、ナスダック指数21ポイトそれぞれ大幅に下げた。

 原油相場については、夏場のドライビングシーズンを控えて先高感が
根強く、60ドル程度では相場は収まらないと、株式市場が、原油高に改めて
神経質に反応したものと見られる。

 グリーンスパンFRB議長は、議会証言の中で、中国製品に課税強化することは
米国経済のリスクとなる。中国が人民元を切り上げても米国製造業に力にならないと
発言したことも投資家を失望させたようだ。

 さらに、米中古住宅販売高が、予測の0.4%減に対して0.7%減と落ち込み幅

拡大したことを投資家が嫌気したとWSJ電子版は紹介している。

 新規失業保険申請件数が、予測の3,000減に対して、20,000件へ減少、
314,000件へ減少したとの発表も、再利上げをサポートする材料とされ
NYダウ売りを誘ったようだ。

 原油高は米景気の命綱である個人消費を冷やす。米利上げは
米国以外の国との金利差拡大でドル高要因であるが、ドル高は
米企業の國際競争力にブレーキをかけ、米国景気の拡大に
水を差すと株式市場は警戒している。

 原油先高観が再び台頭してきた背景に世界の石油の50%を
消費する世界最大の消費国米国と躍進著しい第2の消費国
中国の石油需要増加が継続するとの見方が底流にあるようだ。

 米国では60ドル原油でさえ、米国の消費者は
現在のガソリンの値段に割安感を持っていると
WSJ電子版が紹介している。

 1982-84と2005年の間の米国での価格指数が、
全体で+92%、授業料含む教育費+330.2%、
医療費+218.7%、公共運賃+108.0%、住宅+93%、
食料+88.7%に対してガソリンコストは+66.8%で
相対的に低いとの調査である。

 そのため米消費者は、2003年2,003万バレル、
2004年2,052万ンバレルと石油消費を増やしてきた。
2005年も2,080万バレルと絶対量は着実に増加すると
IEA(國際エネルギー機構)は予測している。

 中国の石油需要はどうか?

 IEAによれば、中国は、2003年558万バレル、2004年643万バレル
と消費を増やしてきたが、2005年は伸びこそ落ちるものの、
689万バレルと増加を続けると予測している。

 そこえもってきて世界的規模の金余り現象である。
相場には行き過ぎはつきものだが、ヘッジファンドの存在が
原油相場を上にも下にもバイアスをかけてくるであろう。

 原油上げ、NYダウ大幅安:米国経済。

 原油・為替・金利の3点セットから目を離すことは
出来ない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽の調和

2005-06-23 19:44:30 | 情報や案内及び雑談
昨日は夏至。
もう太陽の季節になったようだ。
部屋に、少し涼しげな花があると、気持ちも涼しくなる。

それは、太陽(暑いので陽性)に、花(涼しいから陰性)を重ねることで、
陰陽が中和されて調和となるからで、この「陰陽調和」の考え方は、易学
の基本的な考え方ですが、いろんな方面に応用できる。



陰陽の調和された女性は、美人に見える。
陰陽が崩れてしまうと、男女関係なく「美しく」は見えない。

例えば、夏の暑い時にセーターを着ている人もいる。
冬の寒い時でも、氷をガリガリかじる人がいる。

体の生理機能が、陰陽調和を求めるとそうなる。
これが「易学」を学ぶ初歩となり、後の生活や治療に役立つ。



いつもご寄稿して頂いているKenさんが、ちょっとの時間で、
ササッとスケッチしてくれた。

褒めてもらうために描く絵と違い、サッパリとした感じがして、心身ともに涼しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒『福寿』レストラン「酒ばやし」中庭:にて

2005-06-22 19:21:58 | スケッチ
阪神石屋川駅から徒歩10分のところに
清酒『福寿』併設和風レストラン「酒ばやし」がある。

 食前にお神酒をグラスで一杯いただいたあと昼食、
一息いれてから、中庭のなすび、西瓜そして柵越しに
いまを盛りと咲いている額紫陽花を手早くスケッチした。

 ナスをもぎ取ったあとだろう、へただけが残っている枝が
見えた。目の前のナスも頃合いを見はからって、早晩、
客の口にはいるのだろう。
 
 西瓜の木がゴザを枕に元気よく蔓を伸ばしていた。
まだ成人していない西瓜だろうか、葉の間から一部
顔を出していた。

 「酒ばやし」を出て阪神石屋川駅まで戻る。

 電車の時間待ちに大阪湾岸道路の方角を見て
スケッチをはじめたら御影行きの電車がス-っと
ホームに入ってきたのでペンを置いた。

 石屋川駅に立ち寄るたびに10年前の震災の時の
惨状が忘れられない。

 石屋川駅周辺は激震地の一角を占める。
駅自身建て替えられたから昔の駅の面影はない。

 災害は忘れたころにやってくるという。

2005年も早いものでまもなく前半を終了する。

このままなにごともなく終わって欲しい。 (了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

易と鍼灸(研究会の概要)

2005-06-22 10:07:36 | 情報や案内及び雑談
何日も忙しい日が続いて、ブログ更新も途切れる場合が多くなってしまいましたが、
それは、以下のような研究会開催のための資料(テキスト)作りがあるからです。

この研究会も前々から希望の多かったものですが、正直のところを言いますと、
研究会を始めると、去年から急かされている、巨針や虹彩の講習とダブってしまう
ので、「できるだけ後回しにしよう」と考えていたのです。(笑)

しかし、最近は鍼灸師や柔整師の方々が、患者さんとして来院するのが多くな
ってきて、その都度簡単に説明はしているのですが、「原理」から説明する時間
まではありませんので、研究心のあると思われた方々だけを対象に、私が研究
と実践を続けてきた「治療に役立つ易理論と治療の実際」を、伝授するつもりで、
研究会を始めることにしたのです。


*********************************
(ブログでの募集はおこなっておりません)


研究会の概要

テーマ:易(古典)と科学の臨床への応用研究&多種の診断と毫鍼による速戦
     鍼術秘伝伝授。

内 容:医学経典の古典文献は「易」が原点です。易を鍼灸治療に応用するに
     は、「易の原理」を学ぶ必要があり、これが「易知らずして医知ると語
     るべからず」といわれる所以です。
     本研究会では、これまで研究実践してきた「易の応用による治療法」
     (オリジナルが多い)を≪周易と中医学≫を軸として、古典文献と照合
     しながら、「実用弁証法としての易」の使い方などを研究すると共に、
     すでに臨床で用いている痛快な実技を紹介します。
     同時に、黄帝内経等の古典文献に著された矛盾などは、科学的な検証
     で分析していけば解決策もあるはずですので、現代医学との接点を探
     索するために追及していきます。
教 材:≪周易と中医学≫(楊力著・北京科学技術出版社刊・中国語A5版1321頁)
     を翻訳しながらテキストとする。臨床で速戦に使えるオリジナリティーな
     治療法のテキストを配布して使用する。
主 幹:ハリック
翻 訳:内容監修・ハリック (針灸治療院代表・東洋虹彩分析協会主宰・北京
                  葯王閣中医研究院客員教授)
     翻訳協力・田○文○(中国留学8年。北京語言学院で中国語を勉強し
                  た後、天津中医学院へ進学。同中医学院卒業後、
                  病院にて臨床研究。帰国後、東京衛生学院専門
                  学校鍼灸科へ入学して卒業。中医学士・鍼灸師)
             ○ 麗○(南京師範大学芸術学部卒業。中国標準語能力
                  検定甲級所有。中国語教育と民族楽器楊琴奏者。
                  某大学大学院芸術学部)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ワイワイ会:山代温泉バス旅行(スケッチ&コメント)

2005-06-22 09:14:30 | スケッチ
 従兄夫婦が幹事をつとめる「神戸ワイワイ会」の山代温泉バスツアーに参加した。

 総勢25名、この日は82歳の男性を頭に、和気藹々、元気な老人が、バスの中での
カラオケに始まり、宴会での踊り、歌とお決まりのコースを楽しんだ。

 ほぼ2ケ月おきに、温泉地を1つ選び、一泊2日のバス旅行を、かれこれ
5~6年は続けているから、30回近くになるそうだ。

 小金を握りしめて棺桶にはいってもしようがないというのが参加者の
多数意見であることが「神戸ワイワイ会」に数回参加してだんだん分かってきた。

 難しい顔をして、日々、ぶつぶつ愚痴ばかりこぼしている老人と
残り少なくなった人生を、気心の知れた仲間と、ワイワイ言いながら、
愉快に生きる老人とが、はっきり分かれてきたことだけは確かな様だ。

 神戸から山代温泉までは、トイレ休憩、昼食を挟んで
バスで5時間で到着する。

 「ゆのくに天祥」というホテルに泊まった。

 宿の仲居さんに聞くと建て増し建て増しで大きくなったのだそうだ。
その点、エレベーターの接続が悪く、宿の中をうろうろさせられる
ことがしいて挙げれば問題点かもしれない。

 しかし、温泉自体は、宿の触れ込み通り、露天風呂あり、内湯あり、
しかも、ゆったりとした造りのため、のびのびと足を延ばせる浴槽に
浸りながら、殿様気分にさせてくれる。

  近くに「ゆのくにの森」という観光地がある。13万坪の自然のなかに
移築された古民家が並んでいる。

 それぞれの民家が、九谷焼の館、ガラス工芸の館、金箔の館、
和紙手漉き体験の館など客もイベントに参加出来、遊び心を
くすぐってくれるから楽しい。

 朝食前にホテルの周りを散歩した。途中、加賀市之瀬神社と
いう小さな祠に出会ったので即興でスケッチした。

 神社の立て札を読むと、この神社は、永禄二年(1559年)、
作見の城主、藤丸氏が山代神明宮を造営、明治35年(1902年)
市之瀬神社に改称したとあった。

 境内に用水碑が立っていたが、灌漑用水の確保に時の殿さんが
腐心したことが記されていた。

 旅程にない場所に出くわすのも旅の楽しみのひとつである。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする