
カミさんが「四万十川行きたい」と言うので、クラブツーリズムで手ごろなツアーを見つけて5月下旬に行って来ました。

道後温泉別館・飛鳥乃湯泉 表の地面は蜷川実花さんの写真でいっぱい

坂本龍馬像 近くで拝めるのも5月いっぱいだそうだ

金刀比羅山 階段が多くて
四万十川はやはり水がきれいで屋形船で出されたお弁当もおいしかったし、船頭さんの話もとても面白かった。僕としてはここが一番。
バスのガイドさんがまた話の上手い人で、はりまや橋にまつわるお坊さんと女性の経緯や、龍馬像に関するあれこれ、各地の地名の由来などを、押し付けがましくなく飽きることなく聞かせてくれました。細かくは覚えていないが、これもまた旅の楽しみ。
四国は人も気候も穏やかで、おまけにクルマの運転も丁寧。見知らぬ景色と併せ、充分くつろげたのでした。天気にも恵まれたし、名物「皿鉢料理」や地酒「酔鯨」も味わうことができたのでした。
