思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

ファウストの劫罰ー【ベルリオーズの世界】

2007-11-17 | 趣味

わたしが先日立ち上げたミクシィ・コミュニティ【ベルリオーズの世界】のトピックに、【ファウストの劫罰】という恐ろしくマニアックなコミュニティ(笑)の創設者・ちょさんからコメントが入りました。以下にコピーします。


ファウストの劫罰って、こんな音楽です。タケセン

お勧めのCD(ジョルジュ・プレートル指揮・パリ管弦楽団)入手された方いらっしゃいますか?
おせっかいながら、少し説明してみます。

「ファウストの劫罰」は、オペラでもなく交響曲でもないが、両方でもある、分類不可能な曲で、「劇的交響曲」と呼ばれます。
フランス語訳されたばかりのゲーテの「ファウスト」を読んで熱病につかれたように感激したベルリオーズは、作曲にあたり、原作を大胆・自由に変えて台本をつくりました。

お勧めしたCDは輸入盤で日本語の対訳や解説がないので、簡単にご紹介します。この曲は音楽がすべてなので、細かい話はどうでもよいのですが。

粗筋は次のようなものです。
主人公のファウストは、自然にも人生にも飽きて毒杯を飲もうとするが、そこに復活祭の歌が聞こえてきて思い留まる。
突如メフィストフェレスが現れ、酒と歌は人生を楽しくすると言う。
メフィストフェレスの力で美青年に変身したファウストは、マグリートの部屋で愛を確かめ合う。マグリートの恋の歌。ファウストの大自然を讃える歌。
マグリートは母親殺しの罪で死刑の宣告、それを救いたい一心からファウストの地獄堕ちが決まる。メフィストフェレスは勝利感に酔う。
ファウストは地獄の炎に焼かれ、天国から天使たちの合唱する「マグリートへの賛歌」が聞こえてきて幕。

CD1
第一部 ハンガリーの平原(注・ゲーテの原作には全くない)
第二部 ドイツの北部
第三部 マグリートの部屋12幕まで
CD2
第三部 マグリードの部屋13幕以降
第四部 マグリートのロマンス、自然への祈願、地獄への騎行、天国にて
(余白には「クレオパトラの死」(20分)が収録されている)

まさに天才の作、霊感に満ちた天衣無縫の響きをぜひご堪能下さい。

武田康弘

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント(2件)

1 2007年11月08日 04:24 ちょ

はーい♪聴きました

>第一部 ハンガリーの平原(注・ゲーテの原作には全くない)

私は、この場面がものすごくすきなのですが、ご推薦のプレートル盤は、第2部からが凄く素敵です。
特に第3部以降のオペラティックな各場面。

なんといっても、ゲッダ、ベイカー、バッキエの名人達の絡み合いが素晴らしすぎる!
バッキエのメフィストフェレスは、古今東西最高のメフィストのような気がします。かっこよすぎ。

>酒と歌は人生を楽しくする

バッキエは、ホントに楽しそうに歌いますね。

ゲッダとベイカーの温かく人間的なファウストとマルガリーテもぐっときます。
この二人のヂュエットは絶品です。

また、彼らを支えるプレートル&パリ管の明るくふっくらした管弦楽も実に気持ち良いですね。
ベルリオーズの「天衣無縫」を楽々と嬉々として表現していると思います。

----------------------------------------------

2007年11月09日 12:56 タケセン

ちょさん、

さすが「ファウストの劫罰」のスペシャリストですね。
見事なコメントをありがとう!!
自由人・情熱人バンザイ!ですね。

武田康弘



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする