以下は、「白樺ML」メールです。
哲学ブログつづき(「一般化」は危険な現代病)をよんで、またうなりました。
これすごいよタケセン~。感動および衝撃うけてます。
古林さんが言うように「学」の世界などでは要注意ってその通りですよね。
程度の差こそあれ私たち・私自身にもいえることだと感じて衝撃をうけた私です。
もちろん一般化することは大切でそれなくては社会生活は営めないし、なんにつけある枠組みがあって、その枠組みの中で自分の感じたことや奥底からわいてくる思い・考えを話したり発していくわけですが、
大切なのは、その内容を一般化のレベルにとどめずに、深めることだと今さらながら思います。
「一般化」することだけにとどまり続け(危ない落とし穴だ~貧しい生になっちゃいそう…)自分から動く・一歩ふみだす・試行錯誤を繰り返すことがないなら、今の社会のさまざまな問題点や身近でいえば自分の家庭の中で問題点に気がついた時など、解決の方向に向かって進んでいくことなど不可能なのだと思えています。
今の現実はどこもかしこもこの「一般化」をめざしそこまでにとどまる生が蔓延してるようでありながらも、ここ最近、多くのふつうの人はこのままではマズイってことをうすうす気がついているのではないでしょうか??
染谷ひろみ
---------------------------------
[ タケセン ] [2008/12/09 23:45] [ Myblog ] [ 削除 ]
染谷ひろみさん、メール感謝です。とてもいい内容で嬉しいです。
ただ、一般化の危険性については、ふつうの人も評論家も学者も教師もほどんど気づいていないと思います。
むしろ一般化が「よい」とさえ思っているのではないでしょうか?
だから、積極的に「一般化」の危険性や愚かさを訴えていく必要を感じます。
いまは、哲学や思想まで「一般化」の海に沈み、その役目を自ら放棄しています。
「主観性の知」の開発、それが核心です。
武田康弘
哲学ブログつづき(「一般化」は危険な現代病)をよんで、またうなりました。
これすごいよタケセン~。感動および衝撃うけてます。
古林さんが言うように「学」の世界などでは要注意ってその通りですよね。
程度の差こそあれ私たち・私自身にもいえることだと感じて衝撃をうけた私です。
もちろん一般化することは大切でそれなくては社会生活は営めないし、なんにつけある枠組みがあって、その枠組みの中で自分の感じたことや奥底からわいてくる思い・考えを話したり発していくわけですが、
大切なのは、その内容を一般化のレベルにとどめずに、深めることだと今さらながら思います。
「一般化」することだけにとどまり続け(危ない落とし穴だ~貧しい生になっちゃいそう…)自分から動く・一歩ふみだす・試行錯誤を繰り返すことがないなら、今の社会のさまざまな問題点や身近でいえば自分の家庭の中で問題点に気がついた時など、解決の方向に向かって進んでいくことなど不可能なのだと思えています。
今の現実はどこもかしこもこの「一般化」をめざしそこまでにとどまる生が蔓延してるようでありながらも、ここ最近、多くのふつうの人はこのままではマズイってことをうすうす気がついているのではないでしょうか??
染谷ひろみ
---------------------------------
[ タケセン ] [2008/12/09 23:45] [ Myblog ] [ 削除 ]
染谷ひろみさん、メール感謝です。とてもいい内容で嬉しいです。
ただ、一般化の危険性については、ふつうの人も評論家も学者も教師もほどんど気づいていないと思います。
むしろ一般化が「よい」とさえ思っているのではないでしょうか?
だから、積極的に「一般化」の危険性や愚かさを訴えていく必要を感じます。
いまは、哲学や思想まで「一般化」の海に沈み、その役目を自ら放棄しています。
「主観性の知」の開発、それが核心です。
武田康弘