西東京市の連続講座も今日が最終回でした。
参加者の方々の手際のよさに、毎回感服。
楽しい会になりました。
テーマは『アンチエイジング - 腎を養う』
◆腎の生理機能
腎は五臓の中で最も重要な臓器であり、腎の働きは冬に盛んになります。
腎の主な働きは「精」と関わっていて、両親から受け取った精は腎に貯蔵されており、
身体の健康の源です。
ここから体の陰陽が成長していくので、「先天の本」といわれます。
◆アンチエイジングのための養生
・五臓を養う
老化に深く関わるのは腎・脾・肺です。
特に腎の働きが重要です。
・血液循環を促進する
・体質を増強する
・三高四低の食事
高たんぱく質、高ビタミン、高繊維、
低コレステロール、低脂肪、低糖分、低塩分
◆今日の献立
・黒豆のお寿司
黒豆は、甘味があり平性(体を冷やしも温めもしない中庸の性質)
帰経は脾胃腎。補血、活血、利水の働きがあります。
・ホタテと豆腐のかき玉スープ
ホタテで体に潤いを与え(慈陰)、ニラで体を温めます(温裏)。
・にんじんと銀杏の胡桃(くるみ)あえ
にんじんで補血し、胡桃で補陽します。
・肉桂紅茶
シナモンでぽかぽかです。紅茶も体を温めます。
参加の皆さんと。また、いつかお会いしましょう。

往路のいつもの欅。随分、日が伸びました。

無事に1日終わりそうです。
参加者の方々の手際のよさに、毎回感服。
楽しい会になりました。
テーマは『アンチエイジング - 腎を養う』
◆腎の生理機能
腎は五臓の中で最も重要な臓器であり、腎の働きは冬に盛んになります。
腎の主な働きは「精」と関わっていて、両親から受け取った精は腎に貯蔵されており、
身体の健康の源です。
ここから体の陰陽が成長していくので、「先天の本」といわれます。
◆アンチエイジングのための養生
・五臓を養う
老化に深く関わるのは腎・脾・肺です。
特に腎の働きが重要です。
・血液循環を促進する
・体質を増強する
・三高四低の食事
高たんぱく質、高ビタミン、高繊維、
低コレステロール、低脂肪、低糖分、低塩分
◆今日の献立
・黒豆のお寿司
黒豆は、甘味があり平性(体を冷やしも温めもしない中庸の性質)
帰経は脾胃腎。補血、活血、利水の働きがあります。
・ホタテと豆腐のかき玉スープ
ホタテで体に潤いを与え(慈陰)、ニラで体を温めます(温裏)。
・にんじんと銀杏の胡桃(くるみ)あえ
にんじんで補血し、胡桃で補陽します。
・肉桂紅茶
シナモンでぽかぽかです。紅茶も体を温めます。
参加の皆さんと。また、いつかお会いしましょう。

往路のいつもの欅。随分、日が伸びました。

無事に1日終わりそうです。