おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

お家ごはんと我が町

2019年10月02日 08時18分42秒 | おうちごはん
富山からの帰り道。
北陸新幹線の速さと乗り心地のよさに驚きました。
京浜東北線、武蔵野線と乗り継いで。
武蔵野線の鉄橋を渡るときの爆音とものすごい揺れに、笑いがこみ上げ、「電車に乗った感」を楽しみました。貨物列車が見られたのもよかった。
新小平からてくてく歩いて、西武多摩湖線駅へ。
いよいよ我が町に帰ってきました。
片ホームだけを上下の電車が交互に使う小さな小さな駅です。
ホーム下には用水路が流れている。

なにやら富山よりものどか。我が町。
ほら、キウイの実も鈴なり。


最寄り駅には彼岸花がホームから見えます。


ワタシのシアワセは、電車とお風呂と料理、ホントに。

今日はすること、細かいことが山のようにあります。
週末の岩手行きの準備もありますが、連絡業務が多い、これ、あまり好きじゃない仕事。
なので、心がざわついています。
たいした内容でもないのに。
順々に片付けていって、夕方にはすっきりした気分でいたいです。
図書館にも行こう。

早くも10月。
1日の晩ごはん。

鶏むね肉のソテー、にんじん、冬瓜温野菜。
久しぶりに作ったトマトドレッシングでサラダ。
旦那さんが作ったバラ肉のスープ。

9月30日。

ロールポークのオーブンカツ。せんキャベツ山盛り。
豚もも薄切り肉をくるくる巻いて、いつものきつね色パン粉をまぶしてオーブンで焼きます。
カツレツといっても、すごくヘルシー。

29日。富山から帰ってひとりごはん。

試作して、レシピを完成させて、週末岩手のママむけ講座のためにメールで送れてほっとしました。

こんな毎日。
さてさてぼちぼち。

午後、用足しに外に出たら、まあ暑いこと。30度もあります。
汗をかきかき見上げた空。

ザクロの実が鮮やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする