10月19日、ヒーリングエッセンス主催のウィメンズレッスンの講座に出席しました。
内容についてはこちらをご覧ください。
テーマは『更年期&老年期 どう過ごすか?』
どのような方々が来られるか興味しんしん。
講師は長野県立木曽病院 産婦人科医 吉岡郁郎先生です。
日本女性心身医学会で最優秀演題賞受賞されています。
更年期、更年期障害をマイナスにとらえず、この時期を次のステップへのメンテナンス期間ととらえていらっしゃいます。
これは納得です。
この時期を乗り越えた私のような世代を人生の黄金期にいると考えられています。
自分も更年期の時期、イライラしたりうつうつしたりしましたが、今や心身ともに健康です。
見栄もなく余計な欲もなく、色々なとらわれから自由になったと思っています。
それなりに忙しいですが、ゆったりした気持ちでいられるのが、年を重ねたおかげ、と感じています。
あと何年。。。まあ出来るだけ。
今日は。
さくらトラムの線路を越えて行ったのは、大きな斎場。
若い従兄弟とのお別れがありました。
従姉妹、姉妹、従兄弟のご家族。
寂しい再会。
どうぞこちらを見守っていてください。
内容についてはこちらをご覧ください。
テーマは『更年期&老年期 どう過ごすか?』
どのような方々が来られるか興味しんしん。
講師は長野県立木曽病院 産婦人科医 吉岡郁郎先生です。
日本女性心身医学会で最優秀演題賞受賞されています。
更年期、更年期障害をマイナスにとらえず、この時期を次のステップへのメンテナンス期間ととらえていらっしゃいます。
これは納得です。
この時期を乗り越えた私のような世代を人生の黄金期にいると考えられています。
自分も更年期の時期、イライラしたりうつうつしたりしましたが、今や心身ともに健康です。
見栄もなく余計な欲もなく、色々なとらわれから自由になったと思っています。
それなりに忙しいですが、ゆったりした気持ちでいられるのが、年を重ねたおかげ、と感じています。
あと何年。。。まあ出来るだけ。
今日は。
さくらトラムの線路を越えて行ったのは、大きな斎場。
若い従兄弟とのお別れがありました。
従姉妹、姉妹、従兄弟のご家族。
寂しい再会。
どうぞこちらを見守っていてください。