goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

別府温泉2

2020年02月07日 20時40分00秒 | 旅 日本
2月6日は長かったです。とても充実していて。
夕方は旦那さんが探したお店へ。
『侘び寂び屋』。創作料理の店。
最初はスパーリングワインで。

生湯葉のカルパッチョ。

とり天。

りゅうきゅう。
これは、お刺身をしょうゆすりごまに漬け込んだもの。郷土料理です。

お刺身。

海鮮サラダ。

大好きなさざえ。

大満足。いや〜、グレードの高い店です。

そのまま、別府タワーを見て共同浴場へ。

海門寺温泉へ。
天空の月を撮ろうと苦労。
ああ、別府すごし!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府温泉

2020年02月07日 07時33分00秒 | 旅 日本
2月6日。別府に着きました。
大分空港からバスで1時間。
別府湾を左に見て。

のどかな別府駅前です。

町をぶらぶら歩き。

最初は竹瓦温泉へ。明治時代に開かれたこの温泉は入浴料110円の共同浴場です。

レトロな雰囲気で、2階は公民館になっています。お湯は無色透明の塩化物泉。
日本一の規模の温泉地。
何年も来たいと思っていました。
竹瓦温泉の職員さんにお店を聞いて、和田寿司へ。

地魚を使ったにぎりをいただきました。
美味しい!
ホテルのチェックインにはまだ早く、荷物だけ預けて、再び街へ。

西鉄リゾートイン別府は、駅近くとても便利です。隣には別府タワーが建っています。

別府八湯が市内に点在しています。
竹瓦温泉は別府地区。
歩いて行ける浜脇温泉の、これは行ってみたかった紙屋温泉。

路地裏にある共同浴場です。

熱い。45度はあります。
湯温が高く、竹瓦温泉は10%ほど加水していました。そこは43度に調節してありましたが、こちらは45度。
この浴場の隣にも永石(ながし)温泉があります。
市内に共同浴場がなんと150カ所。
静かな街です。
カトリック教会があったり。

ホルモン焼きの店があったり。


ぶらぶら歩いてホテルに戻りました。
小さな部屋ですが、快適なホテル。


ホテルにも大浴場があり、そこも温泉なのです。

楽しさはまだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする