goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ラファ・ナダル オープン 2019 準々決勝 アンディ・マレー×マッテオ・ヴィオラ

2019-08-30 15:29:33 | テニス
ATP250 ラファ・ナダル オープン 2019 男子シングルス 準々決勝
アンディ・マレー(329位)×マッテオ・ヴィオラ


場所:スペイン・ マヨルカ(Mallorca)島
日程:8.26~9.1
時差:日本が7時間進んでいる


8.30 現地時間18:30以降とのことで、1:30に開いたら
まだ前のダブルスの試合が始まったばかり・・・

大坂なおみの2回戦とも時間的にかぶっていて
こちらも前のクビトバ戦が最終セットに入ったところ

うーん迷う・・・

ただ、公式サイトのライヴ配信で観られると分かったから
貴重なマレー戦を優先 相変わらず画面が暗い理由は分からないが・・・

rafanadalopen.com/live

クビトバ戦の最終セットが2-0で試合終了になった
でも、すぐに次の試合は始まらない

ダブルスは展開が速いから、もう2セットの終盤 2時過ぎ
これはなおみちゃんが勝ち進むと信じて、マレー戦を観るか

2:25~
日に日に画面が明るくなるが定点カメラなのは変わらない
ゆらゆら動いて、斜めってるし あ、修正した 手動か




公式の配信はダブルスを映してた




少しだけ2回戦 大坂なおみ(1位 第1シード)×M.リネッテが観られた
あら、今日のNのウェアは色違い
後ろのデザインも変わってるんだよね









■第1セット
今回もSNS公式の画像をお借りします/礼





●第1ゲーム
Aサーヴ 長いラリーはAアウト
今日も長いストローク戦 Aネット

途中で配信が切れて、リンクを替えたが、やっぱりこのカメラしかないのね
カメラ前を謎の薄い黒い●が何度も横切るのは虫? 超常現象?

ブレイクポイント Vネット デュース
サーヴ+1本 Vボレーに見事な外からのパスA デュース

フリーポイント Aネット デュース 1ポイントが長い
センターにサーヴィスエース 左右に振ったV デュース
勝ち上がるごとに相手が強くなっていくのが分かる 当然だけど

攻めてスマッシュA いい形を作った
フリーポイントでようやくキープ 1-0A 長い!!
今度は音が途切れてる

●第2ゲーム
Vボレー Vもいい形を作る サーヴのフォームが独特
Vネット Aダウン・ザ・ラインはアウト
Vネット 選手の表情が見えないと淡々とプレーが続いて面白味が減る
厳しいボールを拾ってブレイクポイント
Vネット 2-0A Aコールが飛ぶ
これは現地と同じナチュラルな明るさかも

●第3ゲーム
フォアハンドウィナーA
スライスの打ち合い、A強打がネット これはらしくない
ファーストサーヴの入りもイマイチ
周りの動きが気になる様子 ものすごい近い距離で観てるもんね/驚

バックのラリーはAネット
積極的に攻めるV ブレイクポイント2本
Aのバックハンド狙いが作戦か? ブレイクされて2-1V

ぶつぶつゆってるのはA? “No Idea”て

●第4ゲーム
フォアハンドアプローチ+オープンコートA ナイス
考えてみれば、相手はみんな初対戦じゃない?
データが何もないもんね その分、復帰戦には向いてるか
いい形でブレイクバック 「カモン!」と鼓舞する 3-1A

●第5ゲーム
V強打はちょいロング ここも厳しいボレーをベースラインへA
展開を短くしたいのかも
サーヴィスエースのアウトコールに抗議 チェアアンパイアは譲らず
逆をついて+ボレーA 4-1A

チャレンジシステムがないからねえ
オンザラインとかミリ触れてても分からない
以前はこんな感じだったわけだけど

「レッツゴーアンディ レッツゴー」と1人で応援する熱烈女性ファンがいる

●第6ゲーム
リターンダッシュを見せたA Vもちゃんと組み立てて冷静
左右に振ったA コーナーぎり+フォアハンドウィナーA

ブレイクポイント Aネット デュース
Vウィナー かなりコートの内側でプレーしてるV

リターンエース デュース
Aスライスが伸びるなあ ブレイクポイント

アングル+スマッシュV デュース 粘る
前に出てプレッシャーをかけたA ブレイクポイント3回目

デュースに戻す 素晴らしいリターンだったがボレーネットA
セカンドサーヴは叩く両者 Aネットでブレイクならず 4-2A

●第7ゲーム
センターにサーヴィスエース2本目
Vフォアハンドウィナー スコア的にはA先行だけどVも手強い選手

コーナー+細かいステップでスマッシュV
Vドロップショットにモーレツ走って追いついたA さすがの脚!!

外に追い出し+ボレーA ダブルスでも鍛えてるからねえ
ぎりアウトボールをAが打ち返したため、抗議したが5-2A

Vは世界ランキング的にはどのあたりなんだろう?

●第8ゲーム
フリーポイント フォアハンドウィナー2本A ギア上げた
サーヴィスエース これも疑うA
ワイドサーヴ+オープンコート 厳しいところ狙うなあ
前に出たAにパッシングショット 5-3A 素晴らしいキープ

●第9ゲーム
ラリーで打ち勝ったA だんだん画面が暗くなってきたよ
サーヴィスエース 画面のせいなのか、現地が暗いのか?
強烈フォアハンドがコーナーへV
サーヴィスエース4本目でセットポイント
サーヴ+1本 6-3A

56にラケット調整を頼んだV

6-2 6-4でもう勝っちゃったなおみちゃん 観たかったな
次はかぶりませんように 時差が違うのに、なぜかぶる? 謎



■第2セット



●第1ゲーム
Vサーヴ フォアハンドダウン・ザ・ラインがアウトでまた主審に確認V
フリーポイント かなりパワーショットで厳しいコースを狙うV
フォアネットA アプローチネットV
フォアハンドウィナーV 1-0V

●第2ゲーム
バックスライスアウトA 食い込まれてる
伝記にAは疲れて歩けないような感じで、急に猫みたいに走るってあったけど、ほんとだねw

フォアハンドネットA 大きくアウトしてブレイクポイント3本
コーナーに入ったA サーヴィスエース5本目
セカンドサーヴをリターンエース 2-0V

相手は元世界チャンプを倒そうと全力で挑む選手ばかり

●第3ゲーム
フリーポイント Vアウト 素晴らしいネットプレーA
リプレイもないのが残念 これがスポンサーがあるかないかの違いか

バックハンドはネットA Aのストロークをダイレクトに打ったV
けっこうトリッキーなところもある

サイドラインアウトV デュース
前につめたV ダウン・ザ・ラインはアウト

またAが返したのに主審がアウトコールして抗議するV
これはラインパーソンの質の問題か?
遠目で見た感じ若い青年ばかりみたいだし

Aネット2本で3-0V
ベンチで文句が聞こえるのはV?

●第4ゲーム
どう挽回する? サーヴィスエース フリーポイント
サーヴ力は大きな武器 ネットプレーも決まる
フォアハンドダウン・ザ・ライン 3-1V

●第5ゲーム
フォアハンドアウトA 球種、スピードをいろいろかえている様子A
フォアハンドアウトA それにしても毎晩午前の試合は堪える・・・

Vアウトでブレイクポイント ずっとベースライン内で打ってるV
Vドロップショット上手い これは脚が止まった デュース

スライスは強打される 全体的にボールが浅いA
Vアウト デュース 攻めていてもアウトすればポイントにならない

またコートに虫がいてラケットでのけるV
大きくアウトA デュース 両者ともアンフォーストエラーがある

スライス後にフラットで叩くA デュース
互いに左右に打ち分ける Aドロップショット
厳しいネットプレーもAでこの日一番の大歓声! ブレイクポイント

セカンドサーヴ叩いた 3-2A

にしても、同じ3セットマッチで同時間に始まって
なおみちゃんの試合終了は早かったなあ ワンサイドだったのか?

どんだけコートに虫がいるのか ボールキッズが拾いまくる
照明がついたのか 影が濃い それで集まってきちゃうんだな

●第6ゲーム
Vバックハンドスライスのダウン・ザ・ライン
両者ともどちらにも打ち分けられる

Aコードボール ボディも腰を落としてストレートに返したV
互いにキープが難しい センターサーヴのフォルトコールを確認したA
クレーみたく跡が残らないからねえw ブレイクポイント3本

センターにサーヴィスエース これは効いてる 7本目
深いアプローチ+ボレーも厳しいコースA あと1本
ボールが深くなったがVボレーでブレイク 4-2V

実質、格下相手に負けたくないよね
でも実際、疲れはどうなんだろう?
インタビューで疲れてるとも言えないし

●第7ゲーム
コードボールはA側 バックボレーA
セカンドサーヴ叩いてネットA フリーポイント 5-2V

うーん・・・もう4時 フルセットは私が辛い

●第8ゲーム
逆をついたA フリーポイントで40-0
サーヴ+1本でラブゲームキープ 5-3V

●第9ゲーム
かなりいいラリーからのネットプレーA
VのコードボールをドロップショットA
ブレイクポイント3本きた
セカンドサーヴを強打して5-4V 追いついた

●第10ゲーム
バックハンドをコーナーへA セカンドサーヴをリターンエースV
ショートをネットA ドロップショットをネットA
ブレイクポイント2本 スマッシュをミス 6-4V




■第3セット

●第1ゲーム
アンフォーストエラーが増えたA
大きくアウトしたり 大丈夫?

リターンエース後、ラケットをかえたA
Vのパフォーマンスは落ちていない

まだまだ長いラリーが続いて、脚を屈伸してるA 1-0V
主審に「OK Andy?」と聞かれて、トレーナー呼んだ? 心配 ムリせずに



●第2ゲーム
ドロップショット+ネットプレー後コーナーに決まったV
もう一度ドロップショット 走りたくないんだな
ネットのだいぶ下 脚が止まってるA ブレイクポイント
大きくアウト 2-0V
トレーナーはベンチタイムの時まで待つしかないのか

●第3ゲーム
フォアハンドウィナーA スマッシュ2本V
カウンターからオープンコート オンザライン?

ブレイクポイント2本きた フリーポイント
Vの集中力も素晴らしい 左右に振って厳しいボレーV デュース

ドロップショットは甘かったA
ナイスリターン デュース Aも簡単には諦めない

Vネット ブレイクポイント
Vドロップショットミス 2-1V

トレーナーが来たが定点カメラじゃ見えない
座ったまま腿あたりをマッサージしてる?
メディカルタイムアウトはとらずに、すぐタイムコール
それほど深刻ではない?

●第4ゲーム
少し動きが戻った感じ スマッシュもしつこく拾うV
Vドロップショット 拾ってウィナーで大歓声

Aロング デュース Vネット
ラリー後また腿をおさえてるA デュース

セカンドサーヴがエースでまた抗議するV
絶対譲らない主審 今度は後ろに向かって文句を言ってるV
フリーポイント 2-2

●第5ゲーム
フリーポイント Vロング リターンエース
フォアハンドウィナーV このコーナーへのショットが効いてる
足元はアウトA フリーポイント 3-2V

またベンチでマッサージを受けるA
臀部じゃなく、走らされて脚にきてるのかなあ

●第6ゲーム
ショート+ロブA いろんな引き出し出していこう
センターにサーヴィスエース これも有効

リターンエース Vも諦めない
フリーポイント 短く決めたいA
ワイドにサーヴィスエース9本目 3-3

●第7ゲーム
またAドロップショット 拾ったV
ラリーはスライスから前に出たAにVパッシングショット

フォアネットV ポイント間でも脚を屈伸してるA
フォアハンドウィナーV 相手が不調なのもやりづらいね

バックハンドアウト サーヴ+1本
ハイバックボレーも見せたがVウィナー 4-3V

ベンチに行くごとにマッサージを受ける これは何度でもOKなのね
とりあえず最後までやってみようって判断か?
昨日、1日オフがあったけど、実戦となると厳しいね

●第8ゲーム
フリーポイント3本 こういう時、サーヴ力は大事
回りこみフォアハンドウィナーA 4-4 まだ分からない

●第9ゲーム
サーヴ+1本 VはAをなんとか走らせる
フリーポイント ラブゲームキープ 5-4V

もうマッサージを受けないA
今はまだ試合することに意味がある状態

●第10ゲーム
Aに大きな拍手が送られる
バックハンドアウト ボレーアウトV
ボレーA オープンコートへ
ちょっと覇気がなくなったV
バックハンドネットV 5-5

●第11ゲーム
逆をついたV 左右に振ったA
フリーポイント Aドロップショット拾ってネットプレーも上手いV
Aネット 6-5V

タイブレイクにもつれるか?
1セット1Hかけてる勢い

●第12ゲーム
フリーポイント リターンエース
フォアハンドウィナーA
V大きくアウト Aも諦めてない フリーポイントでタイブレイクへ
どんな状況でもベストを尽くさないのは相手にも失礼だしね

タイブレイク
Vサーヴから セカンドサーヴ叩いてネットA 1-0V

Aコードボール入る ロブはアウト 2-0V
サーヴ+1本はアウト 3-0V

ラリーはVアウト 3-1V
またパッシングショットがコーナーギリに入ったV 4-1V

バックハンドアウト 5-1V
小さい子がVを応援する声が可愛い
Aドロップショット+ストレート 5-2V

バックハンドネット 6-2V
ミスっても前みたく叫んだりしないA
リターンエース 6-3V

ダブルフォルトで7-6V

今大会は7ポイント制だったか
残念だけど、ムリは禁物 優勝が目的ではないし


<Vインタビュー>



信じられないほどハッピー
明日の試合のことはまだ考えられない
ベストを尽くすことは間違いない
この試合はフィジカル的にとてもタフだった
リカバリーして、明日のことを考えたい


<Aインタビュー>



とても疲れました
今大会をとても楽しみました




コメント    この記事についてブログを書く
« 唯識に生きる 第2回 自分... | トップ | 唯識に生きる 第4回 深層... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。